マガジンのカバー画像

建築・インテリアのまとめ

23
これまで書いた自身の建築やインテリアに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#インテリア

間取りの考え方『分けて』暮らしやすい家~インテリア編①~

今回の記事は『Sawa~建築士のあたまの中』さんとのコラボ企画の記事になります。 第一弾のコ…

mugu
8か月前
47

Mid journeyを使ってみる

前回「建築とAI」というタイトルの記事を書いてからMid journeyを使ったその後を記事にしてい…

mugu
10か月前
24

境港の御宿野乃

前回の米子に行った際に、家族で泊まったのが境港駅前にある「御宿野乃」 こちらは全国に沢山…

mugu
1年前
53

継続することの大切さ

昨日は半年ぶりくらいに会う友人とランチを食べに行ってきました。 同じ建築設計の仕事をして…

mugu
2年前
29

仕事の七つ道具

昨日までは3連休の予定でしたが、 急遽zoomでの打ち合わせが入ったため 昨日はお仕事の日にし…

mugu
2年前
44

隈研吾展 ネコの目で見る公共性のある未来に行って来た

今年の7月15日にオープンした「GREENable HIRUZEN」 隈研吾さん設計、真庭市のCLT材を使った…

mugu
2年前
31

北海道 美瑛町「スプウン谷のザワザワ村」

わたしは一時期、北海道にはまっていたことがあり年2回ほど足を運んでいた。 北海道の中でも旭川や特に上川郡の美瑛町がお気に入りの場所で何度も訪れています。 関空か伊丹空港から千歳空港に行き、そこから電車に乗って旭川駅まで行く。 旭川駅の設計は建築家の内藤廣さんです。 まず旭川駅に着いたら木材をふんだんに使ったゆとりある素敵な空間を堪能して、カフェでコーヒーを飲んでからJR富良野線で美瑛まで行く。 千歳空港からレンタカーをしたこともあるけど、電車の方が旅情を 楽しめるの

仕事の作業スペースが少しずつ出来てきました#買ってよかったもの

9月から独立をしたmuguです。(正式な届出は10月です) 少しずつせっせと自分のワークスペース…

mugu
2年前
24

わたしの1番好きな安藤忠雄さんの建築「木の殿堂」

昨日CADに関する記事を書かせていただきましたが、そのトップ画像に使用した写真についてもせ…

mugu
2年前
169

食いしん坊な設計士は、どうやら結構いるらしい「百戦錬磨の台所」

今回は言わずと知れた住宅設計界の大御所、 中村好文さんの書籍について書いてみました。 温…

mugu
2年前
27

主婦兼設計士としてキッチンの使い勝手を考えてみる

食い意地が張った妊婦兼主婦であり、本業は建築、インテリア設計士のmuguです。 食べることが…

mugu
2年前
20

しばらく行ってない…1人東京旅行②建築倉庫編

もうひとつ。必ず行きたかった場所は建築倉庫です!様々な模型が集まっているとゆう、これまた…

mugu
2年前
11

しばらく行ってない…1人東京旅行①CASICA編

この写真ももう2年前になりますかね。東京の新木場にあるCASICAさん。インターネットや…

mugu
2年前
14

私がオススメしたい建築・インテリアの美しく楽しい本①

建築家でもありインテリアデザイナーの浦一也さんの本です。「旅はゲストルーム」 このタイプのシリーズ?はあと3冊ほどありますが、その中の1冊になります。 大まかな説明だと、ホテルに行ってチェックインしたらすぐにメジャーや距離測定器を使って部屋の実測を行い詳細なスケッチを作成していくとゆう本なのです。世界のあらゆる有名な一流ホテルがメインだと思うけど安宿もあるらしい。この1冊だけでも約70の数の実測図が載っていて非常に見応えたっぷりなんです。 あとはなんてったって、絵が美し