見出し画像

産学連携とは?

産学連携とは、大学や研究機関等が持つ研究成果、技術やノウハウを民間企業が活用し、実用化や産業化へと結びつける仕組みのこと。

企業側のメリットとして、大学の教授や研究者の知見を借りて、新たな製品・サービスの開発を行うことができることが挙げられます。

反対に、大学や研究機関のメリットとしては研究の成果を事業として創出でき、社会に貢献することができるということが挙げれます。

研究の専門である大学・研究所と実践の専門である企業の両者が得意分野のノウハウ・リソースを使い、お互いに助け合い事業を創出していく産学連携は活発化されるべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?