見出し画像

レッドオーシャンの中にブルーオーシャンを見つける!

地方の中小零細企業の売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。


私の業務メニューの中に


チラシ作り


がありますが、


条件が合えば
お作りしたチラシをポスティングする


なんてチラシを配ることもしております。


が、しかしっ!



真夏や真冬はポスティングをやってくれる人が
全くいなくなるので


チラシ制作者の私が自らポスティングします。
※真夏は暑いので早朝に起きてやります。


暑くてしんどいんですが
不思議なことにチラシ制作者や
そのチラシの会社のスタッフや社長がチラシを撒くのと


ポスティング業者さんが撒くのとでは
100倍くらい反響率が違います。


チラシ制作した人がチラシを配ったほうが反響が良いんですね。


その要因に科学的根拠は無いですが、


しいて言えば、


熱量が違うからかな・・・・


チラシを配るのがポスティングの目的ではなくて
仕事を取ってくるのが目的という気持ちで活動しますからね


ポスティング業者さんとの違いは
仕事を獲ってくる熱量の違い


そりゃ同じチラシでも
反響率は違います。


ダイエットがてらポスティング頑張っております。
真夏のポスティングやりたい人がおったらご連絡くださいませ。


レッドオーシャンの中にもブルーオーシャンはある!


マーケティングとか販促に関わっていると


レッドオーシャン
ブルーオーシャン


という言葉をよく聞きます。


説明しますと


レッドオーシャン:

様々な企業などが市場で争い、一方は勝って一方は負けて事業を撤退していく競争の激しい市場
血で血を洗う真紅に染まった海のような市場だということを比喩してレッドオーシャンと呼ぶ


ブルーオーシャン:

競争相手が少ないもしくは競争相手がいない未開拓市場
争いがなく、穏やかでのんびりできる青い海という比喩でブルーオーシャンと呼ぶ


これから起業する人とか新規参入するなら


レッドオーシャンは避け
ブルーオーシャンなんて言いますけどね、


世の中情報やサービスがあふれていて
儲かりそうなことは大体レッドオーシャンですよ。


仮に、これから起業するなら
運よくブルーオーシャンは見つけられるかもしれんけど


今やっている商売が
気付いたらレッドオーシャン


なんて人が大半だと思います。


じゃあ、そんな人らは
過当競争に巻き込まれて
安売りとかサービス合戦とかに巻き込まれないといけないかというと


実はそうでもないんです。


それは・・・


レッドオーシャンの業界の中に
ブルーオーシャンを見つけて展開していくこと


例えばですね、



私が撒いているリフォーム屋さんのチラシは


リフォーム業というレッドオーシャンの業界ですが、


他社がどんなリフォームのチラシや
ホームページを作っているかリサーチして


他社があんまり力を入れていない
言葉にして謳っていない部分を探し出して
自分の販促物に載せ


他社があんまりやっていない販促方法で情報を広げる


みたいなことをやっています。


つまり、


レッドオーシャンの中にありながら
ブルーオーシャンを探し出して情報を伝えるということ。


ここでは、


他のリフォーム屋さんが謳っていない分野を探し出してチラシにして
真夏にだれもやらないポスティングで情報を伝える


ということをやっています。


こうすることで、レッドオーシャンの業界にありながら
チラシの反響率を上げ、仕事を獲ってくることができるんですね!


だから


自分の業界はレッドオーシャンだから
価格競争に巻き込まれる・・・


なんて言わないで


他のライバルたちが
あんまり一生懸命やっていない部分を探し出して勝負する


そうすることで過当競争を避けることができるかもしれないですよ。


それには業界の外からの目線も必要です。
気になる方はご相談くださいませ。


最後までお読みいただきありがとうございました。


1/300の確率で仕事になる
ポスティング用リフォームチラシが気になる方はこちら

↓  ↓  ↓  ↓


個人事業主や地方の中小零細企業が売上UPするメルマガはこちら

↓  ↓  ↓  ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?