麦野ななこ

1995(28) 三重県在住 温度と色のある暮らし 朝の日課:ベッドメイク、ヨガ、甘酒…

麦野ななこ

1995(28) 三重県在住 温度と色のある暮らし 朝の日課:ベッドメイク、ヨガ、甘酒 好きなもの:暮らし、お笑い、読書

最近の記事

今夜のメインは、デーツとトマトの甘酸っぱいスープ。

こんばんは。 今回は夜の投稿になりました。 皆さんにとって晩ご飯は、どんな時間ですか。お仕事帰りに用意する元気がない人も多いと思います。私も都会で暮らしていた頃は毎晩21時に帰宅していたので、身体を痛めつけるような食品を選択していたように思います。一人で食べるご飯って案外慣れてしまいますが、寂しいものです。 透明人間になって、代わりに夕食を作りに行ってそっと見守りたい。存在が見えない分、食べる側も変に気を使わず安心して過ごせると思う。二つの魂だけが存在しているひととき。お

    • あったら嬉しいお弁当のおかず

      おはようございます。 今にも雪が降りそうな程肌寒い日です。 しかし幸いなことに、この部屋には太陽が燦々と注いでいます。毎日出勤してビルの中にいた頃は、季節の移ろいも知ることはなかったです。少しの退屈さも感じますが、今はこの日々を静かに過ごしています。 さて、今日のテーマはお弁当の具材についてです。皆さんは、子どもの頃のお弁当には何が入っていましたか。そしてそれはどんなお弁当箱に入っていましたか。どんな場所で、誰と一緒に食べていましたか。 私は回想することが好きです。といっ

      • 小説の書き出し

        最近持ち帰った本は図書館での一目惚れだった。 私が小説を選ぶときは、あらすじでもなく、表紙のデザインでもなく、帯に書かれた著名人の言葉でもなく、書き出しを見て選んでいることが多い。図書館や本屋にふらりと立ち寄り、パラパラと書き出しを確認していく。この作業が好きだ。 「大きなみたらし団子にかぶりついたら、差し歯がとれた。しかも、二本。私の前歯は、保険適応外のセラミック差し歯なのだ。ー 香ばしそうな焼き目を甘じょっぱいタレが覆った団子に、仲良く歯が並んで刺さっている。」カメル

        • 暮らしと太陽礼拝と

          おはようございます。 と言ってももう正午なのですが。 年明けの薄暗い朝は肌寒く、朝なかなかスッと起きられません。寒がりですが暖房もホットカーペットも苦手で、布団を何枚にも重ねて眠っていので、丸まりすぎた身体は起きる頃にはバキバキなのです。 だから朝はベッドメイクを済ませ、ヨガをするのが私の日課です。これは2024年に毎朝続けると決めた、3つのタスクです。メンタリストのDaiGoさんの動画で拝見したもので、朝苦手なこと(自分にとってちょっと頑張らないといけないこと)を3つ行

        今夜のメインは、デーツとトマトの甘酸っぱいスープ。