見出し画像

ロビンソン

不定期にスピッツへの偏愛を語っております。

本日取り上げたいのは「ロビンソン」

スピッツと言えばロビンソンでしょ?って言う人も多いんじゃないかと思うんです。改めて取り上げることもないかもって思っていたんですが、やっぱりロビンソン良いなあって改めて最近思ったのでちょっとお話させてください。

この曲イントロが印象的でそれもロビンソンの名曲たる所以にもなってると思うんですけど(本当にステキなイントロですよね)楽曲そのものもやっぱり凄く素晴らしいと思うんです。

草野さんの作る曲は、さら~って聞くとああ良い曲ね~なんて思ってるんですけど、あるとき急にあれ?なんだこの曲凄くない?ってハッとさせられるような瞬間があります。なんでしょうこの時限爆弾…いや時限装置付の花火みたいな…曲の数々。

草野さんの書く詩って確か本当は色んな事を詰め込みたいんだけどそぎ落としていってるみたいなこと言ってた気がします。それとたぶん感情だけじゃなくっていろんな状況とか風景とか色んなモノを空気感で存在させることに本当に長けていると思うんです。だから聞いている途中もその後も余韻にひたれてしまうような楽曲が生まれるんじゃないかなと思ったりします。

ロビンソンもはっきりとこういうことだよって説明しきれない。でもその説明しきれない空気とか余韻とか直接こころに来るものとか、はみだしてしまうような、こぼれ落ちるようなその何かがただもうすばらしい。

本当は音楽やいろんな芸術とかエンターテイメントに説明なんていらなくってそういう言葉で表わしきれない、そういった所からはみ出したなにかをただ自分のものだけにしておくのが勿体なくって…今ここでしか感じ得ないものをただそのままにするのが…惜しいような気がしてしまう。でもだからこそ特に音楽はこれほど心を打ってその時代の共通言語みたいになるのかもしれないと思うし、だからこそライブはあれほど皆で盛り上がって楽しめるのかもしれないと思うんです。

何を言っているのか自分でも良くわからないですけど。

ロビンソン。

ロビンソンの話をする前に「空も飛べるはず」の話をしたいです。言わずと知れたこれも名曲中の名曲だと思うんですけど、空も飛べるはずって

君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず

この可愛いキラーフレーズ。ちょっとはにかんだような出会ったばかりの恋のドキドキと照れが見えるステキな歌詞ですよね。

これ前にも触れたと思うんですけど、草野さんのロマンチストの可愛さが本当に良く出てるステキな歌だと思うんです。

それで、ここでは「空も飛べるはず」なんです。「はず」。

きっとそうだよね、飛べちゃうよね、だってこんなにウキウキしちゃうからって初々しさ。可愛いです。

それを経ての「ロビンソン」はなんだろうなあ…歌詞の構成もホント素晴らしいと思うんです。こんな素人が何を言っているんだろうって話ですけど、自分の感じたままにただ感動しちゃってるんで…

ロビンソンの歌詞の前半ってやたら現実的なんですよね。

新しい季節は なぜかせつない日々で
河原の道を自転車で走る君を追いかけた
思い出のレコードと大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつらまぶしそうに

そこに、魔法の呪文を唱えるみたいな、階段をちょっとずつ上がっていくようなフレーズが入ります。最後ふわりとちょっと浮くんですよね。

同じセリフ 同じ時 思わず口にするような
ありふれたこの魔法で つくりあげたよ

そしてここでめちゃくちゃふわりふわりとめちゃくちゃ気持ち良く浮かんでいくわけです。すごい浮力で宇宙まで

誰も触れない 二人だけの国 君の手を離さぬように
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る

宇宙の風ですよ。そんなのないわけです。でも聞いた私達はふわりとものすごいところまで浮かんでしまって、風にふわりと乗ってしまうじゃないですか。こんな曲ってたぶんないですよね。

この「ロビンソン」だけでも、現実から現実じゃない心の解き放たれた楽しいところに「飛んで」しまう。この構成が本当に素晴らしいと思うんです。

それが、空も飛べる「はず」と思っていた人が本当に飛べてしまった。それも想像を遙かに超えるような皆の夢を載せてしまえるくらいの浮力でもって浮かべてしまってるわけです。

神がかってる演奏でもって、それを表現しきれてしまってる。

なんだか凄いなあ~って思ったのです。すごいよロビンソン。


今日もここまで読んで頂きありがとうございます。

私の偏愛話にお付き合いくださり本当にありがとうございます。