高畑実代子 : はだか麦を未来へ

子供のころに魅せられた香川県産はだか麦。この絶滅の危機にある稀少な麦を未来に繋ごうと活…

高畑実代子 : はだか麦を未来へ

子供のころに魅せられた香川県産はだか麦。この絶滅の危機にある稀少な麦を未来に繋ごうと活動をしています。 ●株式会社高畑精麦 讃岐はだか麦本舗 http://www.hadakamugi.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

はだか麦に魅せられて

はじめまして、高畑実代子です。 私は弘法大師 空海 生誕の地、香川県善通寺市に産まれました。のどかな田舎の風景にかこまれてのびのびと育ちました。中でも私の心を虜にしたのが黄金色に輝く麦畑でした。 突然ですが『はだか麦』をご存知でしょうか? はだか麦とは香川県で古くから栽培されている大麦の一種です。なぜこんなにキャッチーな名前になったのでしょうか!米の籾殻のように大麦にも外皮があります。大半の大麦はその外皮は手で擦ってもはがれません。ですが、このはだか麦は外皮を手で擦ると

    • 激レア産業「精麦せいばく」 麦焼酎や麦味噌の原料や押麦ができるまで

      「精麦=大麦を削る」とはどんなものかなど、検討もつかないと思います。今日はそんな大麦を削る仕事をご紹介します。 これまで工場見学された多くのお客様の感想No.1は、こんなに大変だとは思わなかったです! 皆さんもよく見かける押麦や丸麦。店頭などて何気なく見て、「ああ麦ね~。健康には良いみたいだけど。次に値段、そして、どれがいいのかしら?違いが分からないからこれでいっか。でも待って…。炊飯以外の食べ方が分からなくて使いきれないから、やっぱり買うのやめよ!」の繰返しではないでし

      • 発酵食品など日本の食文化を支える仕事「精麦」

        「麦屋です」 に対して約100%の確率で返ってくる言葉 ・うどんの粉ですね! ・製粉屋さんですか? 香川県のメーカーというのもありますが、麦=小麦のイメージが強く、麦=大麦とは結び付かないのが現状です。誰しもが知っているものだと思っていたのが大間違いでした! 身近な作物だと思っていた理由 ・生まれたときからお店にあった ・学校給食で麦ごはんを食べていた

        • 素晴らしい日本文化の継承。本島×デンマーク

          表参道で開催されたイベント『フリッツ・ハンセン庵』に行ってきました。企画されたのは、香川県丸亀市で北欧の家具や雑貨を中心に販売されているCONNCEUTさん。豊かで心地よい暮らしを提案してくれるお店です。■ https://www.connect-d.com/ CONNECTさんは、高齢化が進み、空き家・空地問題を抱える人口300人の島「本島」で、将来の新たな産業になり、雇用を生み出し、地域が活性化するための活動をされています。活動の一環として、2019年秋に本島にある空家

        • 固定された記事

          絶滅危惧種には理由がある

          大麦は世界で最も古くから栽培されている穀類の1つ。その始まりは約1万年前。日本には弥生時代(紀元前300年~西暦250年)に伝来し奈良時代(西暦710年~西暦794年)に広く栽培されるようになった。そして、2020年の現在も栽培されている農作物。 まだまだ『大麦ってなに?』のレベル 2014年。香川県のはだか麦の認知向上と価値の創造を目的とし『讃岐はだか麦本舗』を立ち上げました。 http://www.hadakamugi.jp/ これまで麦味噌や麦焼酎の原材料として出荷

          絶滅危惧種には理由がある

          明治以降に発展した香川県産はだか麦

          「香川県農業史」によると、日本で大麦が栽培されるようになったのは四世紀~五世紀始め頃。朝鮮から伝来したと言われています。古来(奈良朝)より朝廷または領主に対する貢租(=年貢)は、米納が中心で裏作の大麦は農民の取り分となっていたため、農民は麦作に力を注いできました。このことは明治になっても変わることなく、大戦後の農業改革まで続いたようです。 香川県で麦作が発展した7つの理由「香川県における麦作の変遷」によると、明治以降に麦作が発展したとあります。その理由として次の7項目が挙げ

          明治以降に発展した香川県産はだか麦