見出し画像

私の視覚過敏の話

私は視覚過敏だ。そのことを自覚したのは20を過ぎてからだったので遅いほうだと思う。元々目があまり良くなく(0.01)、視力検査のときに担当してくれた女性が私に(当時の私はハリー・ポッターみたいな丸メガネをしていた。)「レンズが眼球よりもデカいから、目とレンズが離れちゃっててよくない。もっと私みたいに距離の短いメガネをかけなさい」と話してくれた。それから、「日常生活でどのくらい見えているのか?」という話になり、私が「バスがどこ行きなのか、近づかないとわからない」と話すと、「それでいいんだよ。日常生活でそこまで遠くを見る必要はないからね」と、返され。当時検品の仕事をしていた私は「普段から近いところを見てるので、もっと目が悪くなったらどうしよう」という不安を打ち明けた、そうすると「作業用に手元を見るようのメガネを作ったら、普段使いとは別に。」という、アドバイスをいただいた。その言葉を真に受けた私はそのまま待合室にいた母に喋ったのだが、何回も「誰に言われたの??」「え??」「お医者さんじゃないの???」と言われ、まともにとりあってもらえなかった。

テンプル・グランディンとの出会い

「自閉症の脳を読み解く どのように考え、感じているのか」という本を読んでいて、人によっては「白色のノートが読みにくい」ことがあるのだ、とはじめて知った。テンプル・グランディンさん自体は、動物の飼育方法について書いた本で知っていたのだが、このようなASDについても書いてる人だったとは知らなかったので、読んでおいてよかったと思う。


そこで気づいたのだが、私には文字が揺れて見える。昔からそうで、どうして1列目を読んでいる最中にページごと読み飛ばしてしまうのか自分でも不思議でならなかったのだが、今までは目が悪いからだと信じて疑わなかっただけで、水を垂らしたように文字が滲んで見えたり、かすれていてよく見えないのだ。私は読書が好きなので、それでもなお読み続けていたのだが、毎回途切れ途切れになってしまうので内容が頭に入ってこず、かなり困っていた。詳しくは「アーレンシンドローム」と調べていただければわかりやすいかと思う。

アーレンシンドローム対策

さて、視覚過敏なのかも?と思った私はそこから「光の明度を下げる」ことに集中することになる。私も専門的なことはわからないのだが、ようは背景を白色から黄色にするなどして、文字の色(黒)を見やすくしよう!!というわけだ。流石に文字の色を丸ごと変えるのは、サブスクやアプリがいっぱいある自体には厳しい…。なので、まずはじめに(ちなみに私はAndroidなのでiPhoneのことはわからない。ご自身で調べられることをオススメする。)「設定」の「ユーザー補助」から「色と動き」があると思うので、そこから「色補正」に進んでほしい。これ押せばわかると思うが、なんか全体的に目に優しくなる。当然だがこの状態で料理の画像を検索しようものなら、なんか美味しくなさそうに感じてしまう…。(ダイエットにはいいのかも?)ちなみにこの状態で写真を撮っても、相手のスマホの設定が「色補正」していない限り、ちゃんと元の色で反映されているので、安心してほしい。「なんか合わないなぁ…」と思えば設定をオフにすればいいだけの話だ、損はないだろう。


サングラスを作る

前述の視力検査の一件のあとで、眼鏡市場でメガネを作って貰っていた私は、「これをサングラスにしようっ!!!」と思った。ちなみに私は元々メガネユーザーだったから言うが眼鏡を作るなら、眼鏡市場が一番オススメである。(超個人的見解)

ということで、もう一回視力検査

このときは知らなかったのだが、後に私は「眼鏡のレンズ交換」という形でサングラスを手に入れることになる。前の眼科ではなく、ここ数年のうちにできた新しい眼科での検査だ。結論から先に話すと「網膜が薄くなっていた」これがどういうことかよくわからないのだが、半年に一回来るように言われた。そして検査してくれた方に言われたのだが「近くを見すぎて視力が悪くなることはない」という話だ。これを聞いて「えっ????」と思ったあなた。私もそう、「えっ????」と思ってしまった。まさかの「ブルーベリーが目に効く」とか、「ブルーライトカットは効果がある」とかと同じたぐいの話だったの???


気を取り直して、もう一度聞くと、「何時間も見続けるならアレだけど、起きてるのって8時間くらいでしょ?たまーに、休憩入れて遠くを見るのはいいと思いますよ」と言われた。当たり前だが、病院を変えたからか、全然前の担当の人と言っていることが違うので、わけがわからなくなってしまった。「あんなに遠くを見ようと頑張ってた今までの努力は一体何だったんだ…」と。ちなみに私が以前検査を受けた病院では「これ以上目が悪くなりようがないぐらい悪くなってるから、変わらずこの度数でいくね」と話されたのだが、今回検査して先生的に引っかかったは、「いくら度数を上げても視力が良くならない」という部分だったそうな。加えて視覚過敏的な症状も相まって「なんか病気だったら困るなぁ〜」と思って、調べてみたらしい。ふーん。なるほど…。というわけで、私の視力には限界があるらしく、今でもバスがどこ行きなのか停まってくれるまでわからない。メガネで視力が良くなるポテンシャルが欲しかったよ…パトラッシュ…。

色選び

〜ここからは私が何色のサングラスを使っているのか、個人情報ともとれない情報が載っているので、有料部分とさせていただきます。🙇〜


ここから先は

967字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?