見出し画像

9月レッスンメモ〜ハードパン

ハードパンコース〜喜んでいただいています。

ハードパンの生地にびっくりされる方
が多いです•ᴗ•♡

そうこれが膨らむんです!
(ドヤ顔で言ってるかも🐒⑅)

ほんと不思議ですよね。
同じ材料で全く別物のパンが
”生まれる”の!

🥖

私のレッスン・・”こうするべき”
”絶対これは・・”
なんてお伝えすることはないです。

初心者さん、何が当たり前で違うのか

分からないですよね。

昔と違って色んな作り方があり
そろぞれ製法にあったポイントもあります✧


私の教室では、基本はもちろん

今までの経験と学んできた製法で

その方に合った暮らしの中に取り入れやすい

無理のないパン作りを✧と考えています。

体験を終えたレッスン生さんに
こんな方法もありますよ、

製法もこっちが合うかも!と
お話の中で提案させてもらうことも・・。


ハードパンについて

単発でしてほしいとの声もあるけど

美味しく焼けるようになるまで見守りたい気持ちと、

一番は

ハードパン初心者の方が多いこと!

難しいイメージを払拭して
「美味しい・楽しい」を伝えたい♪

ただ

一回ではなかなかコツを掴むことが難しく。。

レッスンでは繰り返しとポイント、ポイントを

お伝えし

お家でも再現できるよう、順を追って

コースに組みたてています。

ハードコース・レッスン生さんのバタール
リュスティック
バタール
チャバタ

バタールはワンクープで!

意味があっての”ワンクープ”

その理由は、コース内でお伝えしています。


加水70くらいの↑

天然酵母で作りました。

🥖

今月の試食に 発酵りんごスープ

お好みでオリーブオイルを選んでもらって

スパイスもお好みを♪

自分好みの組み合わせを楽しんでもらいました。

〜今月の発酵プレート〜


鉄分不足の方へ〜サジーversionも!

サラダには自家製ブルーベリーソースに

発酵調味料を合わせたドレッシングを〜


また新たに色んな方とお会いできた9月です。


満席の日もあるのでお問合せください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?