発酵白菜の作り方

こんばんは。みつきと申します。

おいしいご飯を食べたくて、作ってみた発酵白菜をおすすめします。


■準備したもの

白菜1/4(600gほど)

塩15g

ボウル(白菜を塩で揉むため)

白菜を入れるジッパー

ジッパーをいれる容器

※発酵具合が外見で確認できるので透明のプラ容器がおすすめ


■作り方

①白菜の固い部分は1センチほど、やわらかい部分は2センチほどにカットしボウルに入れます。

②白菜が入ったボウルに塩を入れます。

③白菜が水を含んだように、しんなりするまで塩で揉んでいきます。

④しんなりした白菜をジッパーに入れ空気を抜きながらしっかり封をします。

(⑤白菜から水が出るため不安な方は白菜を入れたジッパーを更に容器に入れることをお勧めします)

⑥常温で1週間ほど白菜を置きます。(夏場は3,4日で完成するかもしれません)完成の目安は白菜の色が茶色に近くなっていることと酸っぱい匂いがすることです。

※完成後は冷蔵庫で1ヶ月ほど持つようです。

豚肉と白菜のお鍋にしたり、炒め物に入れたり、いつもの料理に加えると味わい深さが増す食材でした。

白菜から出た水分はお鍋にする時に、入れても美味しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?