マガジンのカバー画像

小説「死ぬ準備」10月から再出発!長生きのために。

101
生きるとは死ぬことである。死ぬために生きている。計画では95歳まで生きる。理由は母親が100歳まで生きたから。男のおれは女性に敬意を表して5年少なくした。偉くも金持ちにもなれなか…
まずは単品で100円から。徐々に200円。月極めで500円と上げて行く。期間限定もある。いまはにコ…
¥100
運営しているクリエイター

#戦争

「死ぬ準備」⑥

「死ぬ準備」⑥

銃火器中心の古典的戦争は終わりこの世は法で廻っている。法は、法の執行者によって執行される。誰も逆らえない。権力も金もある。女の方が残忍である。残忍さは化粧で隠しているから実行命令書には可愛げな印が踊っているだろう。

分からんなあ。何のハナシだ。お前わかる?
わかる訳ないだろ。そんなに暇じゃない。

いえるなあ。

基本的にそんな、物知り訳知りがいけない。そう教えてやったのにアイツ分かってない。そ

もっとみる
「死ぬ準備」しなくても間違いなく死ぬ。

「死ぬ準備」しなくても間違いなく死ぬ。

 どうせ老人の話など、辛気くさいか説教話である。と人気ない。だから娘には、当たり障りのないことしか喋らない。価値観が違うのだ。話したところで通じない。世の中、すこしずつ「バベルの塔」化している。

 日本なんかまだ良い方だ。私が生まれ育った台湾など、家庭内を四カ国語以上がが飛び交っている。老人夫婦は古い台湾語で喋り、孫は北京語しか出来ない。若い夫婦は、留学中に日本人と知り合って結婚したから、英語と

もっとみる