「俯瞰するニッポン~伝・仁徳天皇陵」
宮崎から伊丹に向かう日本航空2432便は、四国沖を旋回した後、関西空港辺りから大阪市内上空を越えて、伊丹空港に向かいました。
前方にあべのハルカスが見え、真横には子供の頃、仁徳天皇陵と教えられた古墳が見えてきました。百舌鳥・古市古墳群は2019年に世界遺産に登録されたもので、その中でも一番大きな大仙古墳(伝・仁徳天皇陵)です。
地上からこれらの天皇陵を見ると、ただの緑の山に見えるとして、「上から見ることができないのか」という議論がありました。堺市役所の最上階には展望フロアがあるものの距離が離れており、「直近に展望タワーを」という声が多いと聞きます。
世界遺産は、将来において「守ること」「維持すること」などが課題とされています。長崎の軍艦島しかり、福岡の宗像大社しかり、見ることのできない世界遺産はあってよいものと思います。守り維持するために、入場制限することやふるさと納税によって維持管理する費用を捻出することなど、検討できることはしっかりと進めなければならないですね。
不思議なもので、昔仁徳天皇陵と教えられた古墳は大仙古墳、聖徳太子像も聖徳太子ではない、源頼朝や足利尊氏も違うと言われる昨今、日本史を学んできたものとして、摩訶不思議な感覚です。
よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。