見出し画像

公認サンタクロースが教えるクリスマスの正しい過ごし方

日本では〝クリスマスパーティ〟というくらい、クリスマスイヴの夜に豪華な食事をしてケーキを食べて大いに祝う習慣がありますよね。

実際には他の国、特にサンタクロースのいる北欧ではどのようにすごしているのでしょうか?

また、本来はクリスマスにどのように過ごすように考えられているのでしょうか?

日本で唯一の公認サンタクロースのパラダイス山元さんが、クリスマスの過ごし方を教えてくれているのでまとめてみます。

【11月後半】
大掃除をして、ツリーをだす
サンタクロースに手紙をだす
ジンジャークッキーを作る
【12月24日】
料理は豚肉を食べる
サイレントナイト
家族が集まって静かに楽しむ日
【プレゼント】
日本のように欲しい物が送られるわけではなく、
1年を通して良い子でいたかどうかの評価でプレゼントが変わる。
北欧諸国ではサンタは「大人になってもやってくる」ものでサンタの存在を否定することはないとのこと。

【日本のように独自なクリスマスを過ごす国】
ロシアのサンタクロースは、青い服を着てジェドバローズ(雪のおじさん)と呼ばれている。
このおじさんがご飯を食べにくる。


参考ページ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?