見出し画像

便秘を解消する方法〜食事編〜

こんにちは。うこです。

今日は便秘について書いていきます。


便秘解消には様々な方法がありますが、今回は食生活からの便秘解消の仕方です。


まずは、食生活の見直しポイント3つ

《食生活の見直しポイント》
①1日3食、決まった時間に食べる
②暴飲暴食をさける
③バランスの良い食事を心がける



次に、便秘になりやすい食材

《便秘になりやすい食材》
●肉類や卵
肉類や卵などの動物性食品を多くとると、腸内環境を乱す悪玉菌が増殖し、便秘になったり便やガスが臭くなる原因となる。
●柿やお茶
柿やお茶に含まれるタンニンは、大腸のぜん動運動を抑制してしまう可能性がある。



便秘への効果が期待できる食べ物を書いていきます。


●脂質
オリーブオイル、ごま油、チーズ
海藻類
わかめ、昆布、ひじき、海苔
●イモ類
さつまいも、じゃがいも、山芋
●キノコ類
しいたけ、エリンギ、しめじ、舞茸
●オリゴ糖
玉ねぎ、キャベツ、ごぼう、アスパラガス
●発酵食品
みそ、醤油、納豆、かつお節
●ビフィズス菌を増やすもの
バナナ、ごぼう、玉ねぎ、にんにく
●抗酸化作用のあるもの
緑黄色野菜、果実、緑茶
●有機酸を多く含むもの
パイン、いちご、りんご、キウイ
●飲み物
水、牛乳、青汁、ルイボスティー



便秘によいとされる食べ物はいくつかあるので、食べられないものがあれば他のもので代用する。

便秘には食生活が大きく影響するので上記のことに気を配り食べていく。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?