見出し画像

戻れない今日を知る

時間は巻き戻せない


現代の空気感に流されることを基本にした状態では、漠然とした不安感を抱えて生きることになる。誰かが人生を肩代わりしてくれない。

自分自身にとって何を大切にして生きたいか、その視点をクリアにしなければ、いつまでも迷走することになる。

悔いを残さない瞬間を送るには、自身の内面をじっくりと紐解くことが大切になってくる。自己理解が乏しい状態では、今日という日を未来の自分が見て悲しむ。

不毛なことで人生を停滞させていれば、人生を漫然とやり過ごすことしかできない。

一度しか生きられない人生を描く主役は、偽りない自分である事実は変わりない。他責思考で幸せを掴めると安易に期待していれば、社会の常識に飲み込まれてしまう。

多数派が信頼した価値観にこだわり続けても、心のありようを卑屈にさせるだけ。受け身で人生が幸せになると過信することなく、自分ではどう考えるかを現実的に思考を組み立てていく。

本当に経験したいことが明確になれば、人生の無駄遣いに費やすことに危機感を持てる。

変えられないことで諦めの念を深めず、ひとつずつ日々行動を起こしていこう。

思考停止を疑う


周りに選んでもらう人生で終わらせようとすれば、色彩が感じられない無味乾燥な時間しか重ねられない。

不毛なことで人生に絶望しても、歳月は止まることなく流れてゆく。

いつでも他人からの評価で今日を決めるようでは、心から経験したい今日を形成できない。余計なことで時間を削らずに、自分自身が歩みたい人生に素直になること。

人それぞれが選びたい人生があることを忘却せず、現実にある今日を直視するなかで気づける景色がある。

世の中が盲信した常識だけに意識が向けば、生きる選択肢をつまらないものに限定してしまう。周りが常に正解を知っていると思いこまない、物事を見る冷静さを欠いてはいけない。

自分で人生について考える機会を捨てることは、人生をあっという間に消費させていく。

多数派の存在を通して正解を知ろうとしても、自分を惑わすだけで終わってしまう。

自分で考える挑戦から逃げることなく、謙虚な姿勢で今日を歩んでいこう。

ここから先は

746字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!