見出し画像

見えている世界に絶望しない

感じ方に正解はない

人が実感する心のあり方に、ひとつの正解はない。

その状況によって、その人が感じる受け取り方も異なる。

安定的な心の持ち方に期待することなく、人の感性の独立性を受け止めることが大切になる。

同じ道を通らなければいけない義務は、長年の刷り込みでしかない。

その雰囲気になっている、根拠と証明は、そう簡単にできるものではない。

まずは、現実を受け止めることで、人の感じ方を俯瞰して眺めることにつながる。


人の感性は不合理

自分が何を感じたいかと、他者が感じたい心は、いつも一緒だとは言い切れない。

表面だけを見れば一致しているように見えるが、肝心の中身を確かめることは困難を極める。

機械のような安定性を持たないことが、人の心のあり方。

予期しないエラーを起こす存在が、人という存在。

合理的に生きていると自負すると、不合理な真実に打ちのめされる。

不合理さを敬遠することなく、そのままの現実を冷静に見つめることが大切になる。


同調を求めない

相手に期待しても、その結果をコントロールすることはできない。

自分の力だけで何ともできないことは、世の中に幾多にもある。

そうしないといけない雰囲気は、もはや錯覚であると思う。

人は自分に都合の良いように解釈を進めるので、絶対を期待することは不可能に近い。

同じ価値観を共有することは、自滅のリスクを高めることになる。

ここから先は

472字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!