見出し画像

自身の感覚を優先してみる

無言の圧力

人は周囲の考え方に合わせる術を知っており、関係性に軋轢を生まないように配慮しがち。

配慮で人間関係が円滑に進むことはあるが、自分の生きやすさを制限することになる。

他者の考え方に支配的になれば、自身の主導権を見失うばかり。

相手の主張の尊重具合は、極端にする必要はどこにもない。

意見の相違が生まれるのは、人として当たり前な感覚。

その感覚を否定して心情を追い込むことなく、自分がどうしたいのか、思考の主語を自分にすることが大切になる。


常識という縛り

自分以外の人は、その人にしか分からない世界観がある。

見えている世界も、実感する感覚だって十人十色が自然な流れ。

大衆の価値観の正体を、自分なりに冷静に分析してみることが大事になる。

どういった世界が、相手に具体的に見えているのか。

自分と相手の違いを「認める」ことだけで、十分な成果になる。

他者の機嫌を考えるより、自分がどうしたいかの思考の配分を増やしていこう。


当たり前を考え直す

自分が過ごす環境に影響されるだけじゃ、本当に手にしたい感覚を拾い上げることができない。

無意識に誰かの考え方にお世話にならず、自分で考えてみる必要がある。

相手の考え方はそのままに、下手に解釈せずに受け止めるだけでいい。

相手の意見に反論しても、お互いに気持ちよくなるメリットはない。

自分の感情を優先しない理由は、一体どういったことなのか。

ここから先は

474字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!