見出し画像

\富岡市への行政視察&松井田高校との意見交換会/

こんばんは!
うさみ誠です。

11/8は一日中、議会改革に関することで動いていました。
午前中は、お隣の富岡市へ行政視察。議会改革推進特別委員会のICT化・情報公開部会のメンバーとして「タブレット端末の導入」について学んできました。

近年、多くの市町村議会で取り入れられているタブレット端末。ペーパーレス化やDXの取組みとして安中市議会でも将来的に導入を考えています。
そんな中、導入までの経緯や現在の状況を伺うべく、すでに導入している富岡市議会さんを訪問しました。

実際のランニングコストや、導入によるメリットなどをお聞きすることができたほか、実機を体験させていただくこともできました!

また、夕方からは松井田高校にて意見交換会を実施。新島学園高校と同様、議会改革推進特別委員会のメンバーとして参加しました。

今回は、前回の反省会で出た次のような意見を実際に取り入れての開催に。

・スーツではなく私服で(近い距離感を目指したい)
・冒頭の議会の説明をより簡略化して意
見交換の時間を増やす
・議員側からも積極的に質問する

奏功してなのかは不明ですが、想像以上に、高校生からも意見が出され、忌憚のない意見交換ができたのかなと思います。

残るは、私の母校の安中総合学園高校ですが、こちらは11/21開催予定です。

#安中市 #安中市議会 #市議会 #議会改革 #高校生 #意見交換 #議会改革推進特別委員会 #開かれた議会 #松井田高校 #富岡市 #タブレット #行政視察 #ICT化 #議員 #若い力 #安中に新しい風を #あなたの一歩がつながるまちづくり #うさみ誠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?