見出し画像

2022 4Qに向けたお約束

気がつけば、ユーザベースに転職して丸2年が立ちました。
ま、それはそれとして、スピーディーに事業も自分もより良くなっていくために、このQで集中することを明確にしておくためのメモ。


大切にすること:規律を持って行動する

1. 数字で語る

2. ノリと勢いでやらない

3. 週単位で振り返る


前提としての現在地

2022 3Qは、主要指標KRを外してしまった。
他のKRとしての取り組みはうまくいったものの、それを言い訳にした感が否めない。
*Uzabaseは基本的にOKRで目標設定している。OKRはこちらが詳しい。

Get Started With OKRs
Your step-by-step guide for setting and achieving audacious goals.

What Matters

優先順位が高い指標を外すのは、圧倒的に何かを変えたほうが良いサイン。なので、上位の指標達成を妨げる可能性があるアクション躊躇なく辞めるのが4Qのテーマ。
さらに悪いことに、3Qの重要指標を外す前兆はもちろん気づいていたが、なんとかなるのではないか、という気持ちで押し切ってしまった。それは、Qの途中で、心理的に優先順位が曖昧にしたから。
基本の基本、優先順位を明確にし、リスクに敏感に慣れるよう、プロセス指標を明確に定量的に置くことに立ち返る。


1. 数字で語る

この目的は、リスク察知のため。後手に回らないよう、明確にモニタリングするために、常に目標と現在地のズレを察知する。察知するには、数字で語るのが最もわかりやすい。

  • 指標AをXからYにする目標において、結果はZでした。理由は~~です。来週は、指標AをXXからYYにします。

  • 指標も、必ず優先順位を明確にする。OKRでいうところのKRを、明確な優先順位に基づいて設定する。

心理的な事情が働きそうになっても、優先順位と、現状と計画地のギャップで全てを判断する。
シンプルに、上位で優先したKRの計画地がビハインドし始めたら、きっちり下位KRのアクションを劣後させるなりして、リカバリをかける。目標を変えることももちろん選択肢の一つ。
何よりイケていないのが、惰性のママ走り続けること。これを絶対に避ける。


2. ノリと勢いでやらない

気持ちが大きくなっているときに、無理をしたり、詰め込みすぎたりしない。思い当たるフシがいくつかあるのが、3Qだった。
仕事面は情報セキュリティ上具体的に書きづらいが、ランニングだと思いついたようにいきなり走る予定の距離を長くしてしまったり、ハイペースで走ってみたりする、など。ランニングの場合は、膝に痛みが来たり、疲労が蓄積しすぎて眠りが浅くなったり、他の日にバッドインパクトが必ず出てくる。
他の思い当たる振り返りとして、まったくお酒を飲む予定がなかった日に、いきなり今日はよくやった!といってビールを飲んでしまったり。こういうのも、一定のペースでパフォーマンスを出し続けるには、阻害要因でしか無い。特に体調の乱れを生む原因になるから、しっかり辞めていく。


3. 週単位で振り返る

東南アジア事業に異動して半年。
自分の手触り感を持って、行動が立てられる時間単位として、週次で安定させたい。
ちょうど、2023年計画を立てる時期でもあるので、こちらは結構いい感じのイメージを持てているが、足元の成果をしっかり出すスパンとしては、まだまだQでリズムをしっかりつくる。
週次でしっかりと1.と2.を守れ、かつ、目指すべき成果を積み上げられたときに、次またテーマや取り組み領域を増やしていくし、安定しないのであれば、もっと縮小してみる、という振り返りをしていきたい。


あとがき

基本の基本だが、3Qが結果オーライの状況になってしまった感があるので、今一度立ち戻った方がいいことを自分の中で明確にしておく。
規律を持って行動しておかないと、目指す方向に向けて積み上がらず、出たところ勝負になり、再現性がない戦い方しか身につかず、結果、成果に対して無理やり意味づけたり、正当化するような羽目になり、結果、自分らしい結果が出せていないことに消耗する。

ユーザベースに入って、どんどん自分がピュアにいいなと思う仕事に集中できてきている気がする。この感覚を大切に、周囲へ感謝しながら、しっかりと4Qもお客様のなくてはならない価値をつくれますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?