マガジンのカバー画像

AKIRA | さぁ、次はどこへ行こうか。

39
1992年、岩手生まれ岩手育ち、栃木⇒神奈川在住。 AKIRA SASAKI の記事まとめです。 旅先での記憶を写真を通じてお伝えします📸 写真×旅×趣味(アウトドア、ホテル、…
運営しているクリエイター

#この街がすき

#312 【静岡】富士山を拝める絶景キャンプ場 ~田貫湖キャンプ場~

こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜 栃木在住キャンパーのあきらです! 8月が終わり、次第に秋の足音が聞こえてきましたね。 少しノスタルジックな気持ちになるような肌寒さを感じる秋が好き。 寒い時期のキャンプは虫が少なくてGOOD! というメリットもありますが、 寒いからこそ気付ける温かい食事のありがたさや 人と一緒にいる空間の温かさがたまらないんです。 (もちろん、自分の時間を堪能できるソロキャンプもいいですよね!) 本日の記事は、キャンプにハマり始めた私が

#640【岩手】アートを楽しめる、新名所ホテル 『MAZARIUM』と 盛岡散策の記録

こんにちは、 旅するフォトマガジン MとW のあきらです! ゴールデンウィークも明けてから約1週ほど経過しましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? GWから解き放たれてみると、大型連休が待ち遠しい…泣 そんな時は、 私たちの旅記事が、『次のあなたの旅先』を決めるお手伝いとなれば嬉しいです! 今回の記事、ざっくりこのような流れです。 写真多めなのでさっと眺めていただき、是非最後までお付き合いください! 東京から盛岡までは新幹線にて移動。 今年の盛岡旅で感じた「盛

#611【岩手】ニューヨーク・タイムズ紙『2023年に行くべき52ヶ所』に選出!『盛岡』にはどんな景色があるのか。

こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです! 先月、とあるネットニュースを目にした際、驚きのあまり2度見してしまったのを今でも思い出します。 え? 盛岡!? 自分が学生時代を過ごしたいわゆる”田舎”な都市が 世界的に取り上げられたことに、驚きと嬉しさが入り混じり 早速地元に足を運びたくなっているこの頃です。 ちなみに、以下記事(英文)がNYTが発表したランキングと盛岡市の特設サイトです↓ 盛岡市に暮らしていた私が見ていた景色。 一度離れてみてから気付

#471【栃木】ファインダー越しの春夏秋冬まとめ

みなさんこんにちは、旅するフォトマガジン MとWのあきらです。 今年度も残りひと月ほど、みなさんいかがお過ごしですか? いろいろなイベントが待ち構えていることかと思いますが、私にも一つ変化がやって来ました。 栃木に越してきた2016年から6年… 遂にこの地を離れることとなりました。(短いような長いような…) 振り返れば、生まれ育った岩手を離れ栃木へ移る際、魅力度ランキングの結果だけが先行してしまい、特段期待することはありませんでした。(平謝り) が、いい意味で裏切られ

#415 【栃木】夢の旅行先 あしかがフラワーパーク

こんにちは、あきらです。 今日は12/25日、クリスマスですね🎄 皆様いかがお過ごしでしょうか? 良い子の皆さんにはどんなクリスマスプレゼントが届いたでしょうか? カメラ本体やレンズ等々の話を聞くところ、サンタはヨ○バシかマッ○カメラの元店員なのではないでしょうか…笑 先日、きよてつさんの記事でも紹介されていました『あしかがフラワーパーク』について書いてみました。 冬に楽しめる圧巻のイルミネーションと、 実際に藤が咲き誇る時期の写真をお届けしようと思います! ◆ 足

#386【滋賀】『一筆書き切符』で行く! 秋を満喫弾丸ツアー(後編)

こんにちは。 MとW 〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです。 秋が深まってきました。 北海道や東北地方では『初雪』の2文字が出始める時期ですね。 両足を冬に突っ込んでしまう前に、日本の秋をもっと楽しんでいきましょう! 前編はこちら 前編では金沢を出発し、京都へ到着したところまで。 紅葉の時期の京都を満喫するかと思いきや… 今回の記事は、滋賀県大津市を主軸におすすめスポットを紹介します。 ◆ 京都から10分、大津を拠点に観光を楽しもう!「紅葉シーズンの京都は、ど

#366【石川】『一筆書き切符』で行く! 秋を満喫弾丸ツアー(前編)

秋、どのようにお過ごしですか? こんにちは。 MとW 〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです。 全国各地で紅葉の話題がちらほら耳に入ってきましたね。 冬はもうすぐそこまで迫っているのでしょうか? 季節の変わり方がとにかく早い「11月」の旅、過去の記憶を纏めてみました。 今回は ・一筆書き切符を買ってみた ・金沢に行った際に立ち寄ったスポットを淡々と紹介する というお話 では、早速参りましょう ◆ 金沢で海鮮が食べたい! ⇨ 気がつけば京都まで行く旅程に! 初めは

#351 【長野】白馬村の絶景ポイントを探して

こんにちは。 MとW 〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです。 朝、お布団が私を中々離してくれない寒い時期がやってきました。 毎朝がお布団との戦いです。 急な冷え込みに困りつつも、また次の季節が近づいてくる楽しみも膨らんできたり。皆様お身体にはくれぐれもお気をつけて。 今回は長野県は『白馬村』へ行った際の記事です。 新たな観光名所もできている『白馬村』の魅力をお伝えします。 ◆ウィンタースポーツのメッカ『白馬村』白馬と聞いて何を思い浮かべるでしょう?王子様?カメラの液晶

#334 【北海道】行き先は…おまかせ! 『どこかにマイル』で行く北海道ドライブの旅

気付いたらマイルが貯まっている、あなたならどう使いますか? こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜のあきらです。 陽が落ちるのが早まり、夕焼けを見る時間帯が変化してきましたね。 夕焼けといえば...好きな日没の見方があるんです。それは... そう、飛行機の窓から! 雲の上でから見る日没はまた違った美しさもあり、 飛行機の座席を選ぶ際、景色がよさそうなとこを探しちゃいます。 夜景も綺麗だったり。 飛行機へ乗ると「旅に行くぞ!」って感じがして好きなんです。 さ

#323【栃木】幻の湖 ~小田代湖~ を求めて

幻の〇〇~って、ちょっと気になりますよね。 こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜のあきらです。 紅葉の時期がじわじわを近づくこの時期。 全国各地、様々な紅葉の名所はあるかと思います。 皆さんはどこの紅葉が好きですか? 私は栃木在住なので、やはり日光や那須の紅葉がオススメです! 日光の紅葉↓ 那須岳からの紅葉↓ MとWのヒロム氏も那須を紹介しておりますので是非ご覧ください!↓ 本日はそんな紅葉の時期に姿を現す(かもしれない) ちょっと変わった絶景スポット『小

#295 【岩手】水と杜の都 盛岡を訪ねて

こんにちは。 旅するフォトマガジンMとWメンバーのあきらです。 あっという間に8月が過ぎていきますね。 何かが終わってしまう寂しさこそありますが… 秋も大好きなので、この季節の変わり目もワクワクしながら楽しんでいこうと思います。 今回の記事では、私が学生生活を過ごした岩手県盛岡市を少し覗いてみたいと思います。 岩手県の県庁所在地である盛岡市は、多くの自然に囲まれた街。 市内をいくつもの川が流れている+城下町という事情もあり、 町中には一部複雑な道路の作りや数多くの橋が架

#280【宮城】ニッカウヰスキー 宮城峡蒸溜所を歩く

ウイスキーはお好きですか? 旅するフォトマガジンMとWメンバー、ウイスキーにドはまり中のあきらです。 実はジャパニーズウイスキーの定義って今年制定されたばかりなんですって! 世界中でどんどん評価が上がっている日本のウイスキー、海外ではかなり入手困難位なっており、日本国内でも原種不足により出荷制限や商品がラインナップから消えてしまうことも… 最近では新しい蒸溜所が全国各地に出来たり、開業の計画が立てられたりとブームに拍車がかかっておりますが、歴史ある蒸溜所へ足を運んでみまし

#234【栃木】2020年開業! リッツ・カールトン日光 スイートルームへ泊まってみた(後編)

梅雨らしい天気になり、湿気によるカメラ機材への被害がないかソワソワするシーズンになってきました。あきらです。 本日の記事はリッツ・カールトン日光の続きをまとめていきます。 ↓前編の記事はこちら↓ ◆リッツ・カールトン初、噂の温泉♨️温泉(大浴場)付きという事で、浴衣に着替えて温泉へ♨️ 寒くない様に半纏も羽織り準備万端、もはや旅館ですね笑 海外ブランドのホテルながら、日本文化を感じられる良い体験になると思いました!海外からいらっしゃるゲストさんは本当に嬉し