見出し画像

ロンドンに音楽ライブを見に行きました 〜part1〜

はじめに


お疲れ様です。タダノキです。

タイトルの通りです。昨年夏程に思い立ちまして、様々な偶然も重なって、2023年の1月に実際に行けました。

何回になるかはまだわかりませんが、私がイングランドに行く際の準備や、滞在記を書ける範囲で書いていきたいと思います。

バッキンガム宮殿

そもそもなぜロンドンとバーミンガムに行こうとしたのか。
私はUKロックが大好きで幼い頃から当たり前のようにそこにある物として楽しんでいました。
OASIS、blur、Arctic monkeys、radiohead、THE 1975、、、とキリがありません。
私にはずっと目標のような、夢のような、

「実際に本国でそのUKバンドを観たい」

という物があったため、丁度UKツアーが開催というタイミングでロンドンに滞在することに致しました。

準備

滞在は1週間でした。まず私が準備したものは

オイスターカード(ロンドンの交通系IC)
ライブのチケット
ミニバッグ

この3点は必ず必要なので、無いと凄く困ります。
ロンドンはびっくりするくらい、地下鉄が張り巡らされていて(日本より多く感じました) どこの観光施設にも必ずというほど地下鉄の駅が目前にありました。だから、1日の上限金額が決まっていてそれを超えたら乗り放題になるオイスターカードは大変便利です。

ちなみに駅はこんな感じでオシャレな表示

ライブチケットですが、こちらは日本での購入となりますが、基本的にQRチケットなので割愛します。(全部英語のサイトにはなりますが、日常会話が理解できる程度の英語力があれば問題無く購入出来ます)

ミニバッグは、貴重品、タオル、ティッシュなどを収納していました。イギリスは窃盗、スリが多いので財布などをポケットに入れるのは危険です。必ずカバンに収納しましょう。
余談にはなりますが、スマホの泥棒も多いらしく、携帯を見ながら歩くのは危ないと言われました。その為、私はストラップにつけて首から下げていました。

そしてイギリスと日本では時差が9時間もあるため、時差ボケによる頭痛は避けられないので、

頭痛薬
味噌汁

も持っていって助かりました。
大体3日程で慣れますが、無いとあるとでは気持ちの余裕も違うと思われます。

ずっと書こう書こうと思いつつ、やっぱり、、、と後回しにしてきたせいで記憶が曖昧な部分もありますが、必要最低限はこれだけあれば大丈夫でした。後は普通の旅行セットで過ごしていて特に問題は無かったです。

次回はイギリスでのライブの雰囲気、日本と違いを感じた部分をかきたいと思います。

ありがとうございました。


Instagramフォロー宜しければお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?