マガジンのカバー画像

パソコン・ガジェット覚え書き

44
パソコン,スマートフォン周りのこまごましたことや試して苦労したことなどを備忘的に書いています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

スライドから動画ファイルを取り出す

スライドから動画ファイルを取り出す

ちょこっとググればすぐわかる 授業で学生に見せた動画のうち,著作権上差し障りがなさそうなものについてはLMS(うちの場合はGoogle Classroom)経由でYouTubeから見られるようにしようと思った。
 YouTubeにもとからある動画は,ただそのリンクを貼ればいいだけだから簡単。問題は,私が自分でとった動画で,スライドの中に貼りつけたものはあるが,もとのファイルがどこにあるかわからない

もっとみる
ドライバ を求めて

ドライバ を求めて

検索して見つけるも 職場でもともと使っていたパソコンが不調で,最近ずっと違うパソコンを使っている。
 以前サンワダイレクトで購入して使っていた400-MEDI024(ビデオキャプチャ=録画再生機器のアナログ出力をパソコンで取り込むAD変換コネクタ)をこの違うパソコンで使おうとしたら,ドライバがなくて動かない。メーカーのサイトで調べてみたら,この商品そのものがもう廃番になっていて,説明書のダウンロー

もっとみる
消えずに残る

消えずに残る

 FirefoxからGoogleフォームに文字を入力していたら,突然こんなことになった。

 入力途中で変換候補のウインドウが出たまま,消えない。入力画面のカーソルは生きていて,そちらにさらに入力しようと思えばできるようだ。しかし,とにかくこの変換候補のウインドウが一番手前にしゃしゃり出てくるので,邪魔で使いものにならない。
 アプリの終了,ファインダの終了といろいろ試してみたが,このウインドウは

もっとみる
日本語入力の不確定性原理

日本語入力の不確定性原理

 前に物書堂さんの「かわせみ」のことにちょっとだけ触れた。
 そのとき,ちょっと思い出してしばらく日本語入力を「かわせみ」に切り替えた。だが,奇妙な変換がちょいちょい出て,思ったよりストレスフルだった。昔使っていたときにはそんなふうに感じなかったんだけれどな。ということは,最近使っていた他のインプットメソッドの性能がまあまあよかったということか。
 「かわせみ」で入力した文書で,修正し落とした変換

もっとみる