見出し画像

計測のプロフェッショナル!計測工房・藤井拓也さん!

M高史のラジオ!

Mラジ!

4月10日よりステキなゲストさんにリモートでご出演いただき毎日配信中です!

本日のゲストは

計測工房代表の藤井拓也さんです!

中学で陸上部

都立戸山高校では800mを専門に走られていました!

慶應大学では中距離から長距離へ移行して、箱根駅伝予選会にも出場!

新卒でアールビーズに入社、計測部門を担当されます!

2007年に計測工房を創業され、今年で14年目を迎えられました!

僕もマラソン大会の現場などでよくお世話になっております!


藤井さんのお話をうかがっていて

「計測のプロフェッショナル」

という熱い気持ち、職人のような魂が伝わってきました!!


駅伝では

全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)

全国中学駅伝

春の高校伊那駅伝

などの計測も担当されているそうです。

選手の皆さんの熱く素晴らしい走りを、確実に正確に計測し続けられています!


マラソン、駅伝だけではなく

「計測できるものならなんでも!」ということで

トライアスロン、トレイル、SUP、一輪車マラソン、馬術まで

本当に幅広く計測をされているそうです!


海、山といった自然環境

トレイルレースは100マイルとか数日かけて走る選手の皆さんもタフですが

そんな選手の皆さんの計測を続ける藤井さんたちもタフですよね!!


馬術のエンデュランス競技では

お馬さんのコンディションも重要とのことで

色々なルールがあるようです!


現在は全国各地のマラソン大会をはじめスポーツの試合、イベントなどが中止、延期が発表される中

大変な状況だと思いますが

Never give up !! でチャレンジし続ける藤井さんからたくさん学ばせていただきました!

この放送を聴いていただけたら、もしかしたら、今後マラソン大会でフィニッシュしたあと、計測をしているスタッフさんに御礼を言いたくなるかもしれません(笑)

いつもの光景も、ちょっと注目してみたり、視点を変えてみたりするだけで、今まで見えていなかった視野、人の動き、流れなど、感じることができるかもしれないですよね!

藤井拓也さんご出演ありがとうございました!!


今日もありがとうございます!

日々精進!日々感謝!


M高史


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?