見出し画像

コンテンツ紹介です

note の機能でイイナと思ったことのひとつが、自分のページ内に「マガジン」が作れることでした。色んなタイプの投稿が「ハッシュタグ的」に分類できることで、複数の連載を並行して行えます。このあたりがブログなどのSNSとは違い、ここは表現の場という感じがします。

私がまだnoteを理解しているとはいえないので、読者はもっと困惑しているかもしれませんね。だって、「鈴木みき」以外にサラリーマンのおじさんや火山好きのお姉さんが出てきたりしてますものね。当然、本当のサラリーマンのおじさんと火山好きのお姉さんが書いているわけではなく私が書いているわけですが、いずれも「鈴木プロダクション」みたいなところに所属している人だと思ってもらえるといいかな。今後これ以上「なりすまし」連載が増えるかは未定ですが、マガジンは増えていくでしょう。ここでは、いまこのnoteで進んでいるコンテンツを紹介します。


「いらっしゃいませ。鈴木みきと申します。」

2022年7月までの出版物ぜんぶ

「自己紹介」など、ページの玄関口です。この記事のような「取説」みたいなことをここに分類していきます。拙著を1冊ずつ自己解説したりもしてみたいなぁと思っています。


「山本係長のブログ」

写真ちっちゃ!
それもそのはず、ガラケー時代の2006~2007年に連載していたブログです。当時私は「ねんど人形作家」と名乗っていて、石ねんどで人形を作っていました。この「山本係長」も私が作った人形です。大きさは手のひらサイズです。

その「係長」がブログをはじめたら面白いんじゃないかと思った…んじゃないかなと記憶します。書くことも好きだったので、フィクションで書く練習も兼ねていました。いまでいうところのバズったりはしませんでしたが、根強い係長ファンもいて書き甲斐がありました。週に2回更新で1年間ちょっと、100回連載という…今考えるとヒマ人とも思えますががんばっていましたね。

今回noteに転載するにあたって読み直しているんですが、自分でいうのも変だけどおもしろい。係長って、何かジワるんですよ。
よほど意味が通じない箇所には編集を加えていますが、当時の私に敬意を払い、なるべく原文をいじらずお届けしています。とはいえですね、ほぼ違和感もなく今と書き方や感覚のズレもない…これは16年間成長していないということかもれないと、実は内心焦っています(笑)


「間熊田マリのジオパーク行脚」

地球の成り立ちを知るのが好きで、とくに火山は「わかりやすく」それを間近に伝えてくれるので大好き。火山などの地形や地質の恩恵を授かり生き抜いている人間の営みもまた好きです。

とはいえ専門的な知識はなく、平均より愛が強いだけ。そんな素人の愛を満たしてくれるのが「ジオパーク」の存在です。「ジオパーク」は簡単に言うと『貴重で重要な、美しい地質を有する自然公園』です。世界にはユネスコが認定する「Unesco世界ジオパーク」(「世界遺産」の地質版みたいなもの)が177個あり、日本にも9つあります。加えて、日本ジオパーク委員会が認定している「日本ジオパーク」は全部で46個もあるんですよ(2022年4月現在)。

そこに行けば、その地域のジオを学べる施設があり、ジオガイドさんも存在します。私はかれこれ10年ほど前にその存在を知り、コツコツと巡るのを楽しみにしています。そのレポートと、簡単なジオ解説していく連載です。もし収益が出れば、どんどん取材に行って書きたいです。

「間熊田マリ」と名義を変えたのは、登山が好きでいつしか大本業になっていた「登山系イラストレーター」とは分けたほうがいいような気がしたからです。いきなり地球創生46億年の話をしはじめたら引かれそうかなと思って(笑) 名義を変えたところで結果同じなんですけどね。私だけの気持ちの整理です。名前の由来は地下にあるマグマの様子のひとつ、「マグマ溜まり」から。

昨今大規模な自然災害が続き大っぴらに火山や地震に興奮できなくなりました。でも、こんなときだからこそ、みなさんにも自然の成り立ちを知ってもらって「正しく怖がる」ことを理解してもらうのは大事なんじゃないかなと思っています。いちおう、そんなこんなで防災士の資格も持っています。


「在宅ワークの心得 あいうえお」

noteをはじめるキッカケが、この連載です。
これは2020年5~6月、全10回「cakes」に連載していたものです。cakesはnoteと同じ会社が運営しているプラットフォームですが、この夏に閉鎖ということになってしまいました。それに伴いこの連載も消えてしまうということで、兄弟関係にあるnoteにお引越しさせることにしました。

私は月~金で会社通いをしたことがない人生でして、長年の在宅ワーカーです。2020年新型コロナ感染症のまん延により、多くの企業がテレワークになりました。当初、急にテレワーカーになった人たちが戸惑っている様子だったので、これまで誰の役にも立たなかった在宅ワークのライフハックをご披露しようと思い立ち、自分にしてはめずらしく売り込んではじめた連載です。

2022年7月現在、まだ感染症は終息しておらず、テレワークも普通になってきました。コロナ禍で職を失ったり、はたまた一念発起して起業したり、フリーランスになった人も多いでしょう。そんなインデペンデンス・イヤーを迎えた方に是非読んでほしいです。適当でいいんですよ、自由な人になると案外キッチリしたくなるものですから。


メンバーシップ「みきざんまい」

2022年8月から「メンバーシップ」始めました。
有料記事が読み放題になったり、ファンクラブのような活動したりしています。


「鈴木みきの裏日記」

イラストレーター鈴木みきのメインの発信基地であるアメブロ「とりあえず裏日記」では公(オフィシャル)に書きにくいことなどをこちらに。まさに裏日記。


「鈴木みきのお山のマナーブック令和版」

登山のマナーは、ごくごく当たり前のことから山ならではのことまで色々あります。雑誌で読んだり人から聞いたりしたものを、ただ標語のように鵜呑みにして本当は理解していなかったり、なぜそんなマナーがあるのか考えたことがない登山者は少なくないでしょう。
また、昔から語り継がれてきたなかには、時代とともに解釈が変わってきた、あるいは不要なのもあろうかと思っています。

そこで改めて、昭和の登山ブーム世代を先輩に持ち、平成の山ガールブーム世代を後輩に持つ私が、これまでの経験と体感から今の時代にフィットした解釈をしてみようという。そういう連載になります。

週1回更新(目標)、全50回(予定)でお送りします。自主出版化を目指しています(野望)。


メンバー限定「ぼやかせて by部長」

メンバーシップ「みきざんまい」の「生2杯 ずぶず部プラン」の特典マガジンです。メンバー限定ということでドロドロとぼやいてます。怨念がこもっていると怖いので投稿の翌月末に非公開にして無かったことにします。


毎月更新♥おみくじ

各記事には「♡スキ」ボタンがあります。これはnoteに登録がない方でも押すことができるようです。で、これが押されると予め幾つか登録したお礼などのコメントをランダムにポップアップ表示させられる機能があるんですが、私はそれに「おみくじ」を登録しました。毎月1回内容を更新します。言っていることよく分かんないなぁと思ったらとりあえず「♡スキ」を押してみて♪


現状のコンテンツは以上です。
マガジンは、マガジンごとにフォローできます。フォローすると更新のお知らせが届きます。それぞれクセが強いので、読みたいマガジンだけフォローしてもらえたらいいのかなと思います。今後マガジンが増えたら、ここに追記していきます。

今後の展開ですが、自己紹介でも書きましたが記事を「有料化」していくつもりです。マガジン単位で値段をつけ買っていただくバージョンと、「メンバーシップ」機能を使って定額読み放題のサブスクシステムがあります。是非とも今無料で公開しているものは今のうちにたくさん読んでおいてくださいね!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?