見出し画像

ハイランド倶楽部【三浦富士〜武山ハイキングコース】ガイド役は突然に!?

お気楽ごくらくハイランド倶楽部。月イチ定例ハイキング6月は【三浦富士〜武山】。幹部がマメなので年末には翌年の年間スケジュールが発表されている。その月のハイキングが終わればすぐ2日に一度は翌月のハイキングのリマインド。基本的に会員はその計画に乗っていくだけでいい。調べて行くのはつまらない。丘陵研究にならないと常に幹部は口酸っぱく言う…。

って、言うじゃな〜い?

でも、それ、登山口にも着きませんから!
ザンネ〜ン!!!(ジャジャン♪)

昨年から仲間に加えてもらってこれまでもその傾向はあるのだけど(笑)なんと今回は集合したら初めてのコースで登山口がわからないという!じゃあ、鈴木ヤレと、いきなり私にコース取りを丸投げ。倶楽部の方針を真に受けて調べていかない私も悪い。でもてっきり誰かが知っているコースなんだと思っていた…という人が、いまここに16人も集まってしまっているからタチガワルイ(笑)
一気に責任がのしかかり、駅前広場で三浦半島特有の南方系の太陽に晒されても頭はスッと冷め、検索に追われているスマホだけが熱い。

とりあえず登山口にさえ着けばなんとかなる。
低山の難関は適正な登山口を見つけることだ。

なんて仰々しく書いたが、実際は経験上どーにかなることは知っている。ただ15人も連れて右往左往したくないだけだ。そうなって任せきりの人に何やってんだよと言われるのが癪なだけ。

駅前地図に「登山口」の文字を発見
しかし指定のコースに繋がっているか見極められない

こんなときはスマホを駆使するしかない。登山地図アプリを開いたが何故か動作がもたついて登山道が表示されるまで時間がかかる。いちばん役に立ったのは来しなにコースの要所となる山名ににわかに旗を立ててあったGoogleマップ。それだけで今これから進む方向だけはすぐわかる。そして登山口にさえ着けば等高線である程度登山道が推測できる。簡単にいえば

ここから先は

2,286字 / 31画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?