見出し画像

お迎え|掌編

サイレンを鳴らした救急車が、私たちの歩く歩道のすぐ横を追い抜いていく。


走り去る救急車をじっと見つめていた息子が、「ママ?」と私の顔を見上げた。

「なに?」

「音、変わったよね」

「変わったね」

「低くなった」

「うん」

「どうして?」

私は本気で感心する。もうそんなことが気になるお年頃なのだ。

「あれはドップラー効果って言ってな。音は要するに空気の波だろ? 迫ってくる音は、進む速さの分だけ波がおしつぶされて細かく、遠ざかる音は逆に引き延ばされて長くなるから、そばを通り過ぎたところで急に音が低くなって聞こえるんだ」

夫だったら子ども相手にも真顔でそう応じるかもしれない。私もそれくらいの説明ならできる。ただ、息子の「どうして?」の答えになっていない気がする。そんなふうに記述すれば、世界は矛盾しないというだけの話だ。

そもそも理由があるから世界があるのではない。世界が先にあって、私たちはそこに「もっともらしい説明」をくっつけて毎日を過ごしている。

私は一呼吸おいて、息子にこう答える。

「救急車ってかっこいいよね」

乗り物好きの息子は、にっこり笑う。


ゴォと低い音が聞こえ、見上げると私たちの頭上をジャンボジェットが通過していく。この街の先には空港がある。

息子は、顔に雨粒が当たるのもいとわずに灰色の空を見上げ、飛び去る飛行機に向かって大きく手を振ってから、振り向いて「どうだ」と言わんばかりに胸を張る。

そういえば飛行機だって、なぜあんな巨体が空を飛べるのか、実のところ満足な説明はできていないという。それでも優雅に空を飛んでいる。

大きな水たまりを見つけ、長靴で突っ込んでいく息子。私は「もう」と注意しつつ、その楽しげな様子をスマホで1枚写真に収め、「ほら、早くしないとパパ着くよ」と先を促す。

「パパ」と聞いたとたん、息子はハッと目を見開いて小走りになる。右手には自分の黄色い傘を、左手には黒い折り畳み傘を持ったまま。

転んだら大変と私はハラハラするが、そんなことにはならない。あっという間に5メートルは離され、必死になって追いすがる。最近割と本気で走らないといけないのはしんどいけれど、ちょっと嬉しかったりもする。


駅にたどり着き、改札前で衣服についた雨をハンカチでぬぐう。ガラス張りのコンコースから街を見下ろすと、雨で薄いもやがかかっている。色とりどりの傘が夕方の街を往来する。

明日も雨だという。洗濯物が溜まっているのに。天気予報をもっとしっかり見ておくべきだった。

「なんで毎日雨なんだろうね……」

息子は、私の憂鬱な独り言を聞き逃さなかったらしい。

「パパお迎え来てあげるから!」

そう声を挙げて、夫の折り畳み傘を掲げて見せる。

パパが私たちにお迎えに来てほしいと思っているから? それとも、パパをお迎えに行ってあげたいから? 息子の「もっともらしい説明」を私は支持したい。

「パパに傘、ちゃんと渡してあげようね」

「うん!」


改札からどっと人波が押し寄せる。息子が背伸びして父親の姿を探す。

私も夫の顔を探しながら、ぽんと思いつく。駅前の商店街で、何かお惣菜でも買って帰ろう。それに、明日の朝のパンも。

食べ物を想像した私のおなかがぐるると鳴ったとき、雑踏の合間から夫の笑顔がのぞいた。