あすか

関東出身・関西在住。30代・2児の父。2022年7月18日、突如イラストを始めてからお…

あすか

関東出身・関西在住。30代・2児の父。2022年7月18日、突如イラストを始めてからお絵描きメイン。アイコンは自作。小説、アニメ、マンガ、日記、ピアノ、マラソン、育児、時事ネタなど。2020年6月note開始。

マガジン

  • お絵描き

  • アニメ

    昔好きだったアニメ、最近見たアニメ、まだ見ていないけど気になっているアニメなど。

  • 最近読んだマンガ

    最近読んだマンガの感想。

  • 読書感想文(新書・教養)

    新書や教養系の書籍の読書記録・感想です。幅広い分野から取り上げていきたい。

  • 映画感想文

    最近見た映画をイラストを交えて紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

お絵描き1年4ヶ月!

久しぶりの振り返りです。お絵描き1年まではほぼ1ヶ月ごとに書いていたのですが。 まぁ当時、というほど昔でもないけど、描き始めて数ヶ月は、そもそも自分は絵を描く人間ではないとか、いつだってやめてやるぜとか、随分イキったことを考えてました。それだけ不安もあったのでしょう。本当に自分が描いてていいのだろうかと。なにせそれまで一度も絵を描いたことがなかったものですから。 でもいつの間にかそういうひねくれた考えは消えていきました。もちろん、自分は描ける人間だとも、ずっと続けられるは

    • 今週のお絵描き

      ヤマノススメの模写してたら、やっぱりキャラクターデザインの松尾さんの絵がめちゃくちゃうまくて鼻血出そうになった 笑 アナログのプリキュアシリーズも描き続ける。これ全員いけそうだな。プリアラ以降の34人?とりあえずコンプリート目指す。 久しぶりにクロッキーしてたのだけど、うーん、前よりは楽しく描けたかな? ポーズマニアックのポーズ、ちょっとおかしいのが多くてな。もう少しふつうのポーズ多めでやりたい。 あとは比率の研究など。比率が大事ってどこ見ても書いてあって、たしかにそう

      • 今日のお絵描き

        迷った末、ふるさと納税でヴィフアール水彩紙を頼んでしまった。分かってはいたけど、すごくでかいのが来たな。 サイズが分かりにくい。こんな感じ。 とりあえず前と同じように、小さいほうでプリキュアを描いていこう。 そうだ、まずは目印で表紙にイラストを描いてみよう。消しゴムかけるとけっこう紙が傷みそうだったので、下描きは軽くだけ。集中してペンを入れていく。 これ、プリキュア用で。 さっそく1枚目。いちかちゃん、キュアホイップ。キラキラプリキュアアラモード(プリアラ)。 パ

        • 今日のお絵描き

          アニメージュなんて人生で初めて買った…… 笑 毎年プリキュアの特別増刊号が出てるんですってね。ほぼ全部スタッフインタビュー記事で、なんと字の多いこと。全然読み終わらない。映画の特集もありましたので、ひろプリ、およびオールスターズFが刺さった方はマストバイだと思われます。 そんなわけでプリキュアグッズ買ってたら、妻が、「プリキュア買いすぎじゃない? もっとほら、さくらちゃんとか買いなよ」とか訳分からないこと言います。 昨日発売のなかよしでクリアカード編が最終回でしたね。な

        • 固定された記事

        お絵描き1年4ヶ月!

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        自己紹介

        すべての物語にリスペクトを|自己紹介

        海へ行こう|2000字のドラマ

        放課後|創作

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • お絵描き
          あすか
        • アニメ
          あすか
        • 最近読んだマンガ
          あすか
        • 読書感想文(新書・教養)
          あすか
        • 映画感想文
          あすか
        • 最近読んだ小説
          あすか

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          今日のお絵描き

          プリアラを見てたらかわいい敵キャラが出てきて、ビブリーさんて言うんだけど、 このゴスロリでふわふわツインの子、最近見たなと思ったら、フリーレンに出てきたリーニエさんですね。やられちゃったけど。 フリーレンといえばバトルシーンがもちろんすごいんだけど、私の印象に残ったのはこのシュタルク様が上着を羽織るところで、 あんなにぬるぬる動かす必要ありました?笑 しわの動きがすごい。 上着を羽織るシーンで思い出したのはヤマノススメ4期の最終話です。 これはついでに。えっちなフリ

          今日のお絵描き

          コミケ、現地参戦なるか……?

          コミケ(コミックマーケット)合同誌に寄せるイラスト、ついに締め切りが来てしまい、あとがき用のコメントとともに主催の方に送付させていただきました。締め切りが当初よりいくらか延びたため、もう1枚くらい追加で描いてもよかったのだけど、結局、すでに描き上げていた3枚を微修正して提出。 年末年始の仕事や帰省の予定もおおむね目処が立ち、どうやらコミケも現地参加ができそうな状況。これは行くしかないか。行くしかないのか。 ちょっとコミケについてお勉強。2023年12月30-31日に行われ

          コミケ、現地参戦なるか……?

          プリキュアシリーズのエンディングダンスがよい。振付けがかわいいのは当然として、CGだけどキャラの動きが自然にずれてるのとかこだわりだし、髪やリボンのふわり感もすごい。これ枚数描いてアニメで動かしたら絶対楽しい。プロクリエイトでアニメ特化型ソフトが発売されたらしい。買おうかな。

          プリキュアシリーズのエンディングダンスがよい。振付けがかわいいのは当然として、CGだけどキャラの動きが自然にずれてるのとかこだわりだし、髪やリボンのふわり感もすごい。これ枚数描いてアニメで動かしたら絶対楽しい。プロクリエイトでアニメ特化型ソフトが発売されたらしい。買おうかな。

          東京マラソン2023 完走レポートマンガ 当日編⑥ 終

          一気に仕上げました。 マンガ、難しいなぁ。まぁそんな簡単にできるわけもないので、決してうまく描こうとせず、気楽にチャレンジしてみたいと思います。エッセイ風の4コマか、今回みたいなレポートか、あるいは2次創作から挑戦してみましょうかね。 お読みいただきありがとうございました。

          東京マラソン2023 完走レポートマンガ 当日編⑥ 終

          東京マラソン2023 完走レポートマンガ 当日編⑤

          続編です。 いろいろ描いてて少し時間かかってしまいました。ちなみにこの子は作者のアバター、つばさちゃんです。そのうち各種イベントや旅行のレポートマンガも描いてみたいと思ったりもする。 描かないでいる間に今年のマラソンシーズンになってしまいましたね。次回で最終回のつもりです。

          東京マラソン2023 完走レポートマンガ 当日編⑤

          今日のおえかき

          次のプリキュアもそろりそろり見始めてしまう。プリアラ(キラキラプリキュアアラモード)は2017年。デザインが気になってたんですよね。ここまで直接的にアニマルモチーフの作品は、20年続くプリキュアシリーズでも唯一のようです。 鉛筆でラフ模写。 複雑なプリキュア衣装もだいぶ慣れてきたかな。 追加キュアも楽しみだ。

          今日のおえかき

          プロクリエイトお絵描きメイキング!

          制作の舞台裏を見るのってわりと好きなんですけど、皆さまはいかがでしょうか。わたくしめのお絵描きの過程もどなたかの楽しみになれば何より。ひとに伝えるのって自分の勉強にもなりますし。お絵描きソフトのプロクリエイトとiPadで描画しています。 構想~ラフ おおまかな構想や気ままなラフは紙に鉛筆で。全体像が決まったらそれを写真にとってiPadに取り込み、ラフを引いていきます。ラフのブラシはいろいろと試していますが、今回は無料でダウンロードしたFaber Castellの鉛筆を使用

          プロクリエイトお絵描きメイキング!

          今日の一枚

          わりとイメージ通り描けて満足。あれだ、エンドカードみたいな感じ。 えるたろうがプリキュアになるなら、中学生バージョンになってみんなとお出かけとか学校行くとかあるのかと思ってたんだけど、そういうのなさそうなので自分で描きました。中学生えるたろうがどんなキャラなのか分からん。想像(妄想)するしかない。お姫さまにもいろいろあるから。 ちなみにえるちゃんは、千反田える嬢(氷菓)と区別するために自分の中ではえるたろうと呼んでいる。 隣はそらじろうとましろ姫かな。

          今日の一枚

          落書き

          ひろプリ、先日のハロウィン回がやけに表情豊かで描かずにはおられない感じ。 模写はアナログで描いてきたんだけど、デジタルも悪くないか。でもデジタルで模写するとほとんど「同じ」になっちゃうんですよね。面白みが減る。 あとは古賀葵さんがプリキュアになってから、いずれかぐや様とのコラボを描きたいと思ってる。けっこう出演者いらっしゃるので。 同じ声優さんが担当してるキャラを近しいものとして見てしまうのは、たぶんアニメファンあるある。

          ウェブマンガが多すぎる

          すっかり「ウェブマンガ」全盛。私もここ数年で紙のマンガ誌は買ってないし、紙のコミックスで買っているものは何年も前から買い続けている作品か、ウェブで読んでからコレクションしたくなった作品ばかり。これも時流、ですかね。 たんに「ウェブマンガ」と言えば、商業的なものも趣味的なものも、無料のものも有料のものも、単発読み切りも連載作も、あるいは紙雑誌・紙コミックスの電子版なども含まれると思いますが、より狭い意味では「紙雑誌でなくウェブが初出オリジナルの商業作品」といったところ。最近は

          ウェブマンガが多すぎる

          アナログイラスト、続き

          アナログイラストに使っていたヴィフアール水彩紙を1冊使い切る。 ノートとかもそうですが、1冊使い切ったときの充実感といったらない。 数えたらプリキュア(変身前)を14人描いてました。思ったより全然描けてうれしい。デジタルにはないよさがありますね。 新しいの買おうかな。けっこう高いんですよね、この紙。

          アナログイラスト、続き

          たまこまーけっと

          妻が唐突に「たまこまーけっと」を見始める。妻はアニメに執着はないようだけど、ときどき思い出したように昔の京アニ作品を見返したりしている。かの作品群にはそうさせる何かがある気がする。 自分のお絵描き魂・オタク魂の真ん中近くに京アニがあると感じる。お絵描きをしてると自覚できる。やっと京アニっぽさが出せるようになってきたかな。

          たまこまーけっと