マガジンのカバー画像

すがやみつるの大学&大学院での学びの記録

14
すがやみつるが早稲田大学人間科学部eスクールと早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程で書いたレポート&小論文を、こちらにまとめました。
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

早稲田大学人間科学部eスクール:インストラクショナルデザイン事前レポート「落語家…

 これは早稲田大学人間科学部eスクールに入学直後の2005年度春学期に受講した「インストラク…

13

早稲田大学人間科学部eスクール「インストラクショナルデザイン」期末レポート:『早…

 今回のレポートは、前回と同じく、早稲田大学人間科学部eスクールに入学直後の2005年度春学…

6

早稲田大学人間科学部eスクール:『考古学』レポート

 こちらの文章は、早稲田大学人間科学部eスクール1年生の秋学期(後期)に受講した「考古学…

11

早稲田大学大学院人間科学研究科:『考古学特論』レポート

 こちらは2009年、早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程在学中に受講した『考古学特論』の…

3

早稲田大学人間科学部eスクール「細胞組織学」レポート1

 こちらのレポートは、早稲田大学人間科学部eスクール2年生在学中の2006年秋に受講した「細…

4

早稲田大学人間科学部eスクール「細胞組織学」レポート2

 こちらも早稲田大学人間科学部eスクール2年生の秋学期に受講した「細胞組織学」の第2回レ…

2

早稲田大学人間科学部eスクール「教師学概論」ショートレポート

 以下のショートレポートは、早稲田大学人間科学部eスクール2年生に在学中の2006年春に受講した「教師学概論」という科目の課題として執筆したものである。  大学で学びはじめた理由が、いくつかの大学から「マンガを教えてみないか」と声をかけられことがきっかけだったこともあり、教職課程に必要な科目の受講も心懸けていたが、「教師学概論」もそのうちの1科目であった。  しかし、教師や教員など、まるで無縁の存在であったため、指定された教科書を購入して読んでみても、何がなんだかチンプン

1994年F1サンマリノGPにおけるアイルトン・セナ死亡事故発生のメカニズム

※こちらのレポートは、下記の「すがやみつる[まなぶ]web」に移動させていただきました。 h…

106

早稲田大学人間科学部eスクール「ライフコース論」最終レポート

 このレポートは、早稲田大学人間科学部eスクールの4年生春学期(2008年前期)に受講した「…

5