Matthew

Webエンジニアとして業務でLaravelを叩いております。 ReactとFlutte…

Matthew

Webエンジニアとして業務でLaravelを叩いております。 ReactとFlutterを最近やってます。

最近の記事

PHPでの約数の求め方と+α

ご無沙汰です。 Matthewです。 最近よく競プロ(競技プログラミング)というものにはまっております。 表題の件が以前出題された為、少しでも誰かのお役に立てると良いなと思い、このような内容の記事を作成いたしました。 基本的にはfor文で使い回しとなる為、型さえ覚えていれば解けるかと思われますので、もしfor文が怪しいという方がいらっしゃいましたら、参考にしてもらえると幸いです。 // この数字は約数がいくつあるかを求めたい数字を適宜変更お願いします。$num = 90

    • ローカルブランチにリモートブランチを持ってくる方法

      ご無沙汰してます。Matthewです。久しく更新しておらず、申し訳ありません。 今回は自分が業務で使っているPHPから少し離れて、Gitの使い方の一環で学んだことを記載いたします。 みなさんはパソコン壊れたり、古かったりしたりすることで買い換えることがあると思われます。その為、買い替えたことでかなり嬉しい気持ちになり、早速開発環境を買ってすぐに構築する変態さんでしょうか?笑笑 エンジニアであればそのような存在であってほしいですね 笑笑 余談は置いておきまして・・・・ 実

      • 自社開発Web系エンジニアに未経験から転職して感じたこと。(後編)

        ご無沙汰してます。 Matthewです。 前回のWeb系エンジニアへの転職前編から業務が忙しく、疎かになってしまい大変申し訳ございません。今回は実際にエンジニアへの転職を決めて働き出してから、現在についての内容を前回同様に箇条書きにして書き出してみようと思います。また、どうして今度は受託開発に転職したかをもこの際ですし、各々について述べてみようと思います。もし、前編を読んでいない時は是非ともお読みください!!  <自社開発企業に勤めて感じた内容> ①スケジュールの調整に

        • フル在宅ワークの日常(前半)

          こんにちは。 Matthewです。 今回は題名回収にもなりますが、フル在宅ワークの日常について綴っていこうと思います。8月より、某受託開発企業のエンジニアとして働き出し、結構タイムリーな話題であるかと思っています。その中で、在宅勤務が良いという声も友人等から割と聞いています。なので、実情はどうなのかを私の現状も踏まえて感じた良し悪しについて箇条書きにて前半をプラス点として後半をマイナス点として書いていこうと思います。 ① 本当にお金を使わなくなった。 これは本当に感じま

        PHPでの約数の求め方と+α

        • ローカルブランチにリモートブランチを持ってくる方法

        • 自社開発Web系エンジニアに未経験から転職して感じたこと。(後編)

        • フル在宅ワークの日常(前半)

          自社開発Web系エンジニアに未経験から転職して感じたこと。(前編)

          こんにちは。 Matthewです。 最近、受託開発企業への転職を無事に成功させ、8/1より新しい会社にて働くことになりました。 あれ?表題と違うじゃん?って思う方もいらっしゃると思います。 そのあたりも追々述べていこうと思うので悪しからず。 エンジニア転職を考えている方のTwitterやQiita等のページを見てると結構キラキラした自社開発企業に勤められている方が多い分、全員がそうかというと多分違います。(実際僕自身、前職は本当にエンジニアっぽい人が集う部署でした。)なの

          自社開発Web系エンジニアに未経験から転職して感じたこと。(前編)