見出し画像

白菜漬けからキムチを作る on 2022.01.05(水)【おうちごはん日記】

クリスマスあたりに作ったキムチがいい感じに漬かってきた。
毎年、白菜漬けを使ってキムチを作るのが年末の恒例行事。

白菜漬けは、先月の半ばころに漬けたもの。

このうち半株分を使ってクリスマス頃にキムチを漬けた。

漬けてから約2週間強。
旨み、酸味、マイルドな辛味と甘味が相まってちょーおいしい!

半株分しか漬けてないからすぐなくなっちゃうのがタマにキズ。
だけど、作りすぎるとそれはそれで持て余しちゃうので、「ちょっと足りない」くらいの量で作るのが大事なポイントだったりする。

作りすぎて食べ飽きて、メッチャ酸っぱくなった大量のキムチをひたすらチャーハンやらチゲやら豚キムチやらで消費したのは過去のこと。

今年はおいしいうちに食べ切れそう。
冬にとにかくおいしい自家製漬物ですな。

今日はキムチをメインにして、白飯と長芋のとろろ、海苔をいただきました。

キムチ長芋とろろ定食味噌汁なし
今日の昼飯

■我が家のキムチの作り方

白菜漬けをつくる。
下漬けだけでもいいし、本漬け中のものを使ってもいいし、漬かったものを使っても大丈夫。

ヤンニョムを作る。

白菜半株分であれば、、、

粉唐辛子を大さじ2くらい
粉唐辛子の倍量の塩辛とはちみつ
粉唐辛子の半量のナンプラー
しょうがとにんにくひとかけずつ

これらをよく混ぜる。

次に濃いめのだしをとって、その出汁でお粥を煮て糊状にする。
お粥の代わりに白玉粉や米粉を溶いてもOK。量は半カップ分くらい。
糊状になったら、↑でよく混ぜたものを合わせる。

そこに、大根とかにんじんとか、ねぎとかを細切りにしたものを混ぜる。
ニラとか、せりとか香りの野菜を入れてもおいしい。
ちょっと置いておいてなじんだら完成。

白菜漬けにヤンニョムを塗ったら後は冷蔵庫においておくだけ。
葉っぱ1枚1枚に塗るイメージ。
芯の方に塗って、葉っぱの方にはあまり塗らない。
1日以上おけば完成。2週間位おいたもののほうがおいしいと思う。

我が家では塩辛はアミの塩辛を使っていて、これはいつでも冷凍庫に入っている。ガチガチには凍らないので、即席キムチを作るときとかにも使ってる。
ナンプラーは、いわしからつくる韓国の魚醤「カナリエキス」をよく使うけど、あまりこだわりはないかな。
はちみつを少なめにして、りんごとかなしとかかきをすりおろしたものを入れてもおいしい。

冷蔵庫にキムチを入れておくと、庫内のニオイが大変なことになるので、我が家では消臭袋に入れて保管するようにしてます。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?