見出し画像

健康寿命を延ばそう!9月は「健康増進普及月間」

9月もすでに中旬に差し掛かっていますね。
9月が厚生労働省や各自治体で『健康増進普及月間』と定められていることをご存知でしょうか?

「生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進すること」

引用元:令和5年度健康増進普及月間について|厚生労働省

を目的としています。

平均寿命が延びている一方で、高齢化や糖尿病、がん、心臓病といった生活習慣病の増加等が大きな課題となっています。
ここ100年で平均寿命はなんと2倍!
1920年 男性: 42歳、女性:43歳
2020年 男性: 81歳、女性:87歳
2100年には平均寿命が93歳になると言われているので日々の生活で健康寿命を長くしていくことがとても大切になります。

平均寿命だけでなく、予防医療の観点から健康寿命を延ばそうと、厚生労働省では、「スマート・ライフ・プロジェクト」を実施しています。令和5年度健康増進普及月間の標語は「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」です。野菜や果物には、生活習慣病の予防に有効なビタミンや食物繊維が豊富に含まれています。また、カルシウムは、丈夫な骨や歯を作るために大切な栄養素。1日の野菜摂取目標量は350g、果物摂取目標量は200g、カルシウムは男性750㎎~800㎎・女性650㎎(成人)摂取することが推奨されています。
今の食事にプラスして野菜や果物、カルシウムを多く含む牛乳・乳製品などを摂取することを意識してみましょう。この月間を機会に、1駅分歩いてみる、食事に+1の野菜を取り入れるなど普段の生活を見直してみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?