見出し画像

糖尿病になりやすい生活習慣になっていませんか?

糖尿病には2種類あることをご存知でしょうか?免疫の異常が原因の1型と、食事や生活習慣の影響が大きい2型があり、日本人の糖尿病患者の95%以上は2型といわれています。特に中高年で発症しやすい2型糖尿病は、生活習慣によって発症のしやすさが異なってきます。発症 しやすくする要因が、 5点あります。

✓ 日常適度な歩行などの運動習慣がない 
✓ 甘い飲み物を飲む 
✓ 肥満 
✓ タバコを吸う 
✓ 習慣的な飲酒

運動については、息が弾み汗をかくくらいの運動を一週間で20分×3回以上行うのが生活習慣病の予防になります。 一日に一万歩程度が理想です。また、野菜や大豆製品、海藻、きのこなどを多くとることも予防になります。 
ただ、糖尿病のなりやすさは生活習慣だけではなく、遺伝的要因もからんできます。
特に日本人には、やせていても糖尿病になりやすい方がいます。早めに血糖値を安定させ、血管の傷みを進ませないことが重要 です。血液検査(健康診断や受診)での結果をよく確認し、適切に管理・通院するようにしましょう。糖尿病の対策で重要なのは 
発症予防/早期診断/適切な治療(良好な血糖コントロール) です。 健診結果と生活習慣をふまえ、重篤な状態にならないよう、はやめに手を打っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?