ひとり英語講師のスキル「伝わる!」声の出し方・話し方のポイント

こんにちは。英語講師の馬上千恵です。札幌市で伝わる英語で社会に貢献したい、仕事をつくりたい方をサポートしています。

しゃべるデジタル名刺作成しました。もしよろしければQRコードからお聞きください。↓↓

しゃべるデジタル名刺2

私は年に10回~20回程度、全国全道で『おもてなし英会話セミナー』や『英語ガイド養成講座』の講師として数十人~百人単位の方を前にお話しします。

マイクを使うこともあるのですが、会場を動き回って話すため、マイクなしで話すことがほとんどです。

現在は新型コロナウィルス感染予防のため、マスクを着けて講演をしています。さらにオンラインでセミナーを行うことも増えてきました。

いずれの場合も、嬉しいことに、『私の声』と『話し方』は

聞きやすい、
よく通る、
分かりやすい、
マイクを使っているみたいだった、

とお褒めの言葉をよくいただきます。

『声や話し方より内容だよ!』

とおっしゃる方もいるかと思います。確かに内容が一番大切です。

ですが、『お、この人の話を聞いてみよう!』と思っていただくには、

第一声が大切!

だと思うのです。特に初めの自己紹介。

私のように無名の講師の場合、参加者の方は「この人で大丈夫なのかな~。聞く価値があるのかな・・」と感じている雰囲気を感じることがあります。

その雰囲気を吹き飛ばすのが「声の出し方と話し方」なのです!!

また、マスクや画面越しで表情がよく見えない今だからこそ「声」や「話し方」の力を感じることがあります。

私が気をつけていることは・・

お腹に力を入れて、お腹の底から前へ声を出すイメージ
意図的に強弱、メリハリをつけて話す
重要なことを話すときは前に間を置く、声を大きくする
この人に届け!と密かにターゲットを作っている(ターゲットは同じ人ではなく、まんべんなく会場にちらばせます)
感情を込めて話すこと

です。これらの点を意識して話し始めると、参加者の方の表情が変わるのを本当に感じます。

英語を話すとき、特にガイドをしているときも以上の点に気を付けて話しをするようにしています。

伝わる話し方のコツもお伝え出来ますよ!
英語講師・セミナー講師の話し方講座に興味がある方も気軽にお問い合わせください。

各種サービスやお問い合わせは以下のサイトをご覧ください。↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?