マガジンのカバー画像

MSCメルマガバックナンバー

46
株式会社マネジメントサービスセンター(MSC)では、人材育成に役立つメールマガジンを、社会のトレンドや最新の情報をふまえ、様々なテーマでお届けしています。 こちらのMSCメルマ…
運営しているクリエイター

#人的資本経営

【240312_MSCメルマガ】<研究レポート>「静かなプロアクティブ行動」に関する研究/人的資本経営のための人事評価制度のポイントとは

いつもお世話になっております。マネジメントサービスセンター 結城です。 本日は、「静かなプロアクティブ行動」に関する研究レポートと 改めて見直したい人事制度の構築と運用に関するコラムのご案内です。 1.静かなプロアクティブ行動近年、企業や組織は複雑かつ不確実な環境下において、変化に対処することが求められています。同時に、そこで働く人々も変化に対応しながら前向きに行動することが、より一層期待されるようになりました。 それらの行動は、Grant & Ashford(2008

【240110_MSCメルマガ】<コラム>2024年の4つの重要なリーダーシップ・トレンド/HRD NeXT 2024

いつもお世話になっております。マネジメントサービスセンター マーケティング担当です。 元旦に発生した能登半島地震により被災された皆様、ならびにご家族に 謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 本日は、2024年の4つの重要なリーダーシップ・トレンドと、人的資本経営の「今」と「未来」が学べる2日間のカンファレンス「HRD NeXT 2024」のご案内です。 1.<コラム>2024年の4つの重要なリーダーシップ・トレンドDDIは毎年、職場に

【231219_MSCメルマガ】<コラム>優れたコーチと不適切なコーチ:上司によるコーチングは効果的か?/HRD NeXT 2024

いつもお世話になっております。マネジメントサービスセンター マーケティング担当です。 本日は、上司によるコーチングに関するコラムと、人的資本経営の“今”と“未来”が学べる2日間のカンファレンス「HRD NeXT 2024」のご案内です。 1.<コラム>優れたコーチと不適切なコーチ:上司によるコーチングは実際に効果的か?MSC/DDIの「グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2023」調査において、上司からのコーチングは、リーダーが最も望まない能力開発方法として挙げら

【230824_MSCメルマガ】人的資本経営で未来の企業価値を引き出す秘訣とは

1.概要本日は人的資本経営の実現に有効な、人材アセスメントを活用した後継者育成や採用の最新情報をお届けします。 人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。 人的資本情報を開示する上で、後継者計画、採用、人材育成など人事施策が事業戦略と整合していることを投資家に示すことが最重要です。 マネジメントサービスセンター(MSC)では、経営戦略と人材戦略の連動から、後継者育成や採用コストの削減を

【230105_MSCメルマガ】新年のご挨拶|【特別対談】人的資本経営の鍵を握る後継者計画~その秘訣、日本の現状と世界の違い

1.2023新年のご挨拶 令和5年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は格別のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。 本年は人的資本経営情報の活用による新しい企業価値の向上にむけて、皆様のご期待に沿えるようなサービスの提供に、より一層尽力する所存でございます。 皆様の益々のご多幸を心よりお祈り申し上げるとともに本年も変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社マネジメントサービスセンター 代表取締役社長 遠山雅弘 社員一同 ▼弊

【221220_MSCメルマガ】<コラム>リーダーに極めて重要な継続的フィードバック|<ウェビナーアーカイブ動画配信>成功事例から読み解く人的資本経営実現に向けた後継者育成の秘訣

1.<コラム>リーダーに極めて重要な継続的フィードバックどの階層のリーダーでも、ベストを尽くすにはフィードバックが必要です。 MSC/DDIのグローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2021調査では、多くのリーダーが実際に受けているよりも多くのフィードバックを望んでいることが示されています。 しかし、リーダーがフィードバックを受け取る頻度は少なく、タイミングも遅く、あまり役に立っていないことがよくあります。 では、リーダーが継続的なフィードバックを得られるようにするため

【221206_MSCメルマガ】HRサミット2022アフターレポート|【無料ウェビナー】人的資本経営のキモ 後継者計画 ~外してはいけない3つのポイント~

1.【見逃した方も必見!】HRサミット2022アフターレポート9/8~10/14に開催した「HRサミット2022 ONLINE」のアフターレポートを 公開いたしました。 既にご視聴いただいた方はもちろん、 会期中にご参加いただけなかった方も、是非この機会にご覧ください。 ▼HRサミット2022の詳細はこちら! ▼新時代を勝ち抜くリーダーシップのポイント  ~グローバル大規模調査から考察~ レポートはこちら↓↓↓ ▼欲しい人材を効率的に採用する 『タレント・セレクション

【221122_MSCメルマガ】(対談) 日本の生産性向上のカギは「人への投資」~中部生産性本部様|【無料ウェビナー】人的資本経営のキモ 後継者計画 ~外してはいけない3つのポイント~

1.【対談 中部生産性本部様】大事なのは「人への投資」、多様な価値観に触れさせて人間力を高める劇的な環境変化により、あらゆる業界においてビジネスモデルや 働き方の抜本的な革新の必要性に迫られるなか、新たな未来に向けて 成長し続けるための経営人材を持続的に輩出していくには 何が必要でしょうか? 今回は、中部地域の経済の発展に資する活動を積極的に展開する 一般財団法人中部生産性本部において、早くから地域一丸となって 注力している次世代を担う経営人材の育成について、ご紹介いたしま

【221108_MSCメルマガ】「好評!究極ガイドシリーズ」第2章 卓越したリーダーシップ体験を設計するための7つのベストプラクティス

1.リーダーシップ開発への究極ガイド~第2章 卓越したリーダーシップ開発体験の設計リーダーシップ開発は、新しいテクノロジーやアプローチによって 進化し続けています。 今回は、「リーダーシップへの究極ガイド」の第2章として、 卓越したリーダーシップ体験を設計するための7つのベストプラクティス をご紹介いたします。 リーダーシップ開発体験は、リーダーが主導力を発揮する重要な場面を想定し、その場面に備えて支援できることに焦点を当てなければなりません。 そして、リーダーの状況や課

【221018_MSCメルマガ】「ウェビナー開催」人的資本経営実現に向けた後継者育成の秘訣|管理職の役割の変化と自律的キャリアの潮流|経営戦略と人材戦略を連動させるアプローチ

①【11/10 無料ウェビナー】法政大学 坂爪洋美教授ご登壇! 管理職の役割の変化と自律的キャリアの潮流~部下が変わる、管理職が変わる、キャリアが変わるこの度、人的資源管理・組織行動論の第一人者である法政大学 キャリアデザイン学部 教授 坂爪洋美氏をお迎えし、昨今の管理職の役割変化と自律的キャリア形成に関するウェビナーを開催いたします。 本ウェビナーでは、管理職に求められる役割の変化や直面する課題、「プロティアン・キャリア」、「バウンダリーレス・キャリア」といったキャリアの