見出し画像

【今週末のモタスポプレビュー🏎🏍💨6/27-30】

今週末は主に以下のカテゴリーが開催予定です。

🏎️F1 Rd.11 オーストリアGP🇦🇹(F2, F3併催)
🏍️MotoGP Rd.9 オランダGP🇳🇱
🚗WRC Rd.7 ラリーポーランド🇵🇱
🏎️Formula E Rd.13, 14 ポートランドePrix🇺🇸
🏍️AMAプロモトクロス Rd.5 サウスウィック🇺🇸


F1

第11戦の舞台はオーストリア🇦🇹レッドブルリンク。山々の美しい景色が特徴的です。またサーキットの名前の通りレッドブルのホームGPでもあるためフェルスタッペンのオランダ🇳🇱を象徴するオレンジの発煙筒がモクモクと焚かれるのも象徴的ですね。
1周は4.318kmでコーナーが10しかないシンプルなレイアウト。短い訳ではないですがコーナー数が少ないため平均速度が非常に高く、昨年の予選タイムはF1カレンダーで最速の1:04.391でした。高低差がありストレートでも小さな登り下りのアンジュレーションがあるのも特徴です。DRSゾーンは3ヶ所設けられてますが、実質的なオーバーテイクポイントは3つ目終わりのターン4。しかし意外とターン6−7でも仕掛ける場面も珍しくなく、そのアグレッシブさがレースを面白くしてくれます。一方で毎年このレッドブルリンクではトラックリミット違反が厳しく監視され警告やペナルティが多いのも特徴と言えるでしょう。

現在のランキングはこちら。

トップはフェルスタッペン🇳🇱(レッドブル)が2位ノリス🇬🇧(マクラーレン)に対し69pt差と大きくリード。しかしノリスと3位ルクレール🇲🇨(フェラーリ)の2位争い、サインツ🇪🇸(フェラーリ)とペレス🇲🇽(レッドブル)の4位争い、ピアストリ🇦🇺(マクラーレン)とラッセル🇬🇧(メルセデス)の6位争いはいずれも僅差で順位次第ではランキングが入れ替わる可能性は十分にあります。
また今回はスプリントレースフォーマット、そのためこの週末は獲得できるポイントが普段よりも多くなります。ランキング、大きく動くかもしれないですね。一体どんな週末になっていくのか?今回も見逃せません。

FIA F2

今週末のオーストリアGP🇦🇹はFIA F2も開催。先のF1のところでも挙げましたがこのレッドブルリンクはトラックリミットの監視が非常に厳しいサーキット。1周が短くレース周回数も多いのでより違反の可能性は高まります。前戦スペインのスプリントレースでは8人ものドライバーがトラックリミット違反によるタイムペナルティを課せられていたので今回もそこがドライバーたちにとって、特にターン9, 10の出口は要注意になるでしょう。

現在のランキングはこちら。

ランキングをリードするのはルーキーのアロン🇪🇪(Hitech)。それを9pt差でハジャー🇫🇷(Campos/レッドブル育成)が追いかけます。前戦スペインのフィーチャーレースを制したクロフォード🇺🇸(DAMS)は大量ポイントを獲得し一気にランキング4位へ浮上、以下は僅差で並んでます。
誰が勝つか分からない今のFIA F2、今週末は誰が勝利を掴み誰がランキングを上げてくるのか?今週末も見逃せません!

MotoGP

MotoGPは4週間ぶり開催の第9戦、舞台はオランダ🇳🇱のTTサーキット・アッセン。1周は4.555km、最高速度は300km/h前後なものの低速セクションは少なくアベレージスピードはMotoGPでも非常に速いのが特徴です。
前半セクションはターンが連続しオーバーテイクが難しく、ターン8-9が抜きどころではあるがブレーキングを誤ってオーバーランすることも珍しくはありません。最終コーナーからフィニッシュラインまでは短いので土壇場での追い抜きは難しく、最終のシケインはレース終盤に一か八かのアタックを仕掛ける場面も。ここは見逃せないセクションですね。
またこのアッセンは天候の変化が激しく、俗に”ダッチ・ウェザー”と呼ばれライダーたちを悩ませます。

現在のランキングはこちら。

マルティン🇪🇸(Pramac/Ducati)がリードを保ってますが、ここ最近はバニャイヤ🇮🇹(Ducati)やM.マルケス🇪🇸(Gresini/Ducati)が非常に元気な走りを見せポイント差を詰めてきてます。マルティンは今までスプリントレースで強さを見せてましたがここ2イベントは4位とリタイアで表彰台を逃してます。
注目どころで言うとアコスタ🇪🇸(GASGAS Tech3/KTM)の速さも置いておけませんが、ここからはチャンピオン争いが一層激化することを考えるとトップ3がこの週末でどんな活躍をしてくるのかは見どころになるかと思われます。
マルティンがリードを広げるのか?バニャイヤが詰めるのか?M.マルケスの3シーズンぶりの優勝はあるのか?今週末も目が離せません!

WRC

WRCシーズンもいよいよ中間点、第7戦はラリーポーランド🇵🇱にやってきました。2017年以来7年ぶりのWRC開催となりますが、イベントとしては非常に歴史が深く、初開催はなんと1921年!100年以上の歴史がありラリーイベントとしては世界で3番目に古いものとなります。
ERCイベント時代はターマックラリーでしたがWRC開催を機にグラベルラリーへ変貌。ステージ数は19を数え、総SS距離は304.10kmになります。ステージは田園地帯の農道を利用したルートで平均速度は120km/hオーバーの高速ラリー。轍が出来やすい柔らかい土をしていて、コース脇の草で視界が遮られる箇所が多いためインカットにも注意が必要です。

現在のランキングはこちら。

ヌービル👓(ヒョンデ)がトップを走りますが、2位にチームメイトのタナック🇪🇪(ヒョンデ)とエヴァンス🇬🇧(TGR)が18pt差で続いてます。簡単に一発で逆転とはならないでしょうけれど、この差をどこまで詰めることが出来るのかが注目どころでしょう。エヴァンスは昨年と比べるとなんとなく今季は精彩を欠いてる感じがありますが、シーズンの折り返しとなるこのラウンドで今季初勝利を上げて後半に勢いをつけたいですね。

Formula E

Formula Eシーズンも残すは4レース、いよいよシーズンも佳境に差し掛かってきました。今週末はアメリカ西海岸のポートランドePrix🇺🇸、第13、14戦のダブルヘッダーイベントとなります。
舞台はポートランド・インターナショナル・レースウェイ、インディカーシリーズやNASCARも開催されるパーマネントサーキットになります。個人的な話になりますが僕自身18年前にポートランドの高校に通っていたことがあり街のことも知っているので市街地開催だったら…と思うのですが、残念(^◇^;)

1周は3.190kmでコーナー数は12(左4/右8)、全体的にフラットなサーキットでターン1-2のシケインやターン7のヘアピンは低速ですがそれ以外ではハードブレーキングする箇所がないのでエネルギー回生はあまり頼れそうになりですね。

現在のランキングはこちら。

キャシディ🇳🇿(ジャガー)がチャンピオンシップをリード、それをウェーレイン🇩🇪(ポルシェ)が25pt差で追いかけます。3位にはエヴァンス🇳🇿(ジャガー)が並ぶもローランド🇬🇧(ニッサン)が1pt差で迫っており非常に接戦になってます。キャシディがリードを広げるのか、それともウェーレインが詰めるのか。エヴァンスとローランドのポジションは入れ替わるのか?
ランキング上位陣の戦い、見逃せません!

AMAプロモトクロス

第5戦今回の舞台はマサチューセッツ州のThe Wick 338。森を切り開いた全体的にフラットなトラックで周囲が木に囲まれたレイアウトになっています。

現在のランキングはこちら。

450MXではH.ローレンス(HONDA)がリードするもセクストン(KTM)が6pt、J.ローレンス(HONDA)が8pt差に迫ってきてます。J.ローレンスは前戦のハイポイントで50pt上げたのが非常に大きいですね。H.ローレンスとセクストンは2人ともハイポイントでは42pt獲得だったので差は変わらずです。
250MXはディーガン(YAMAHA)が大きくリード、ハイマス(HONDA)、ヴィアル(KTM)、キッチン(KAWASAKI)、下田(HONDA)が僅差で続いてます。ディーガンは走りを見ていると若さゆえのアグレッシブで攻撃的な走りがこの活躍に繋がっているように思えます。他ライダーはなんとかこのデンジャーボーイの走りを食い止めてポイント差を詰めたいところ。下田は今季から乗っているCRF250にまだ十分にアジャスト出来てないのか、あと一歩な感じはあります。果たしてこのサウスウィック戦はどんな走りを見せてくれるのか?
250も450も目が離せません!

スケジュール

木曜日

🚗WRC シェイクダウン 17:00-17:35
 ※(WRC公式YouTubeにて配信あり)
🚗WRC SS1 2:00-3:00
 ※(Jスポーツにて配信あり)

金曜日

🚗WRC SS2 15:45-16:37
🏎️F3 FP 15:55-16:40
🏍️MotoGP FP 16:00-18:30
🏎️F2 FP 17:05-17:50
🚗WRC SS3~4 17:20-18:53
🏎️F1 FP 19:30-20:30
🏍️MotoGP FP 20:15-23:00
🏎️F3 予選 21:00-21:30
🚗WRC SS5 21:05-21:57
🏎️F2 予選 21:55-22:25
🚗WRC SS6~7 22:40-0:23
🏎️F1 スプリント予選 23:30-0:14
🚗WRC SS8 2:00-3:00

土曜日

🚗WRC SS9 15:30-16:15
🏍️MotoGP FP~予選 15:40-18:30
🏎️F3 スプリント 16:30-17:10
🚗WRC SS10~11 16:45-18:30
🏎️F1 スプリント 19:00-
🏍️MotoGP 予選~スプリント 19:50-23:30
🚗WRC SS12 20:25-21:15
🏎️F2 スプリント 20:30-21:15
🏎️F1 予選 23:00-0:00
🚗WRC SS13 23:00-23:45
🚗WRC SS14~15 0:15-2:00
 ※SS15は1:00よりJスポーツにて配信あり
🏎️FE Rd.13 予選 1:40-3:03
🏍️AMA MX 2:00-5:00

日曜日

🏎️FE Rd.13 決勝 6:03-
🏎️F3 フィーチャーレース 15:30-16:15
🚗WRC SS16~17 16:00-18:00
🏎️F2 フィーチャーレース 17:00-18:00
🏍️MotoGP 決勝 18:00-22:00
🚗WRC SS18 19:20-20:07
🚗WRC SS19 21:00-22:30
 ※Jスポーツにて配信あり
🏎️F1 決勝 22:00-
🏎️FE Rd.14 予選 1:40-3:03

月曜日

🏎️FE Rd.14 決勝 6:03-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?