見出し画像

#67 在宅ワークになっていちばん悩んでること|雑談がしたいです。

「きょうめっちゃ働いたー!!!」と思ったけど5時間でした。時短勤務の時より短いです…

わたしはどうやら過集中タイプらしく、しかも与えられた仕事はできるだけ早くカタチにしたいという、せっかちな性格もあいまって、サラリーマンだと、ちと損します。短時間でいろいろ終わらせるからです。

自分の能力を自慢してるわけではないのです。

ただ、、自分で言うのもなんですがかなり仕事をサクサク終わらせていくので、会社にとってはわりとコスパのいい人材だったのではないかなぁと思います。

フリーランスになってからは、働く時間を会社員時代の半分くらいにセーブするようにしているのですが(なにせ短時間で頭が超疲れる…)、今日みたいに1日5時間ペースで仕事していくと、会社員時代のお給料はこえていきます。

これは子育て真っ盛りで、自分や仕事にかけられる時間が少ない状況のいま、か〜な〜りありがたいです……!!この状況をつくってあげた自分を褒めてあげたいです……(&感謝

そういう点ではフリーランスになってほんとうによかったな〜と思います!

成果報酬だと、仕事の生産性が上がってくればくるほどメリットが大きいですもんね。サラリーマンだと生産性が上がってもお給料に反映されることはないので…。

だけどもだけど。

ひとつ、ふたつ、悩みがあります。

フリーランスって…話す人がほんとうに限られるんです。泣

下手したら1日誰とも喋っていない……気軽に雑談する相手っていうのがいない。最近、人と話してないなーってよく思います。

それでも全然平気!だと思ってたんですけど、2年たったらだんだん考え方が変わってきました。

あ、でもそれってフリーランスに限らないか。

会社員でテレワークになったときからテキストコミュニケーションが多くなって、オンラインで話すことはありましたが、会議とかって効率が求められるから雑談になかなかならないじゃないですか?

そうすると「自分の中でなにかがくすぶっちゃってる」みたいな感覚が出てきた気がします。

でも、出勤日は「会社」という行くところがあって、組織という仲間がいて、雑談する人がいて…っていうのが、たまに懐かしくてたまらなくなります。いいなぁって、素直にそう思います。

しかも、そういう何気ない会話ってオンラインじゃなくて、オフラインでしたいんですよね。

オンラインでの雑談って「じゃあ話そう!」みたいなのがあって苦手で。。

あと、人目に触れなさすぎるのも刺激がなくて緩みすぎるっていうのも最近のプチ悩み。家にずっといるから、おしゃれしなくていいやってなるのが切ない、みたいなところです。

では、不満を洗い出せたら、これからどうするか!ですよね。

いま考えているのは、

・シェアオフィスに行ってみる
・雑談しに会いたい人に会いに行く
・習い事をする
・コーチングを再開する

こんなかんじで工夫してみようかな〜なんて思ってます。

あ、でも最近はお客さんと話すのがたのしいです。スタジオやっててよかった〜!笑

また、なにか実際にやってみたら気づきを書いてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?