見出し画像

2022年のふりかえりと、2023年のワクワク

2022年みなさんはどんな年でしたか?

わたしはnoteを楽しめる範囲でコツコツと書くことができました!

2日に1記事書こう!100記事書こう!と目指していたのですがおしくも届かず…笑

自分の中から出てくるものを正直に書く場所にしたかったので、筆が進まない日にもとりあえず書いてみよう!ということができず(とことん自分に甘めw)、書きたいと思ったら、気持ちの向くままに書くというスタイルでやってきました。

1つでも読んでくださったかた、本当にありがとうございます。

2022年スキの多かった記事

目標について思うこと

わたしはつくづく自分が立てた目標に向かって行動するというのが苦手で……

理由を自分なりに考えてみると

・達成できそうな目標を立てることに意味を感じない
・立てた目標にしばられたくない(達成せねば…というプレッシャーから解放されたい)
・流れるままに生きるスタイルにワクワクする
・未来志向になると思考過多になる=先をコントロールしようと力が入りすぎる

去年の春頃に【noteを100記事書いて出版】という目標を立てたのですが、書きたいな〜と思ったときに書いて、そして「あー書けてよかったなー」って思えるのがしあわせで、その目標はいつのまにか頭の中からすっぽり抜けて、ただ書くことを楽しんでました。笑

でも、もしかしたら100記事書くという目標を立てたから、96までかけたのかもしれません。

なので、今年もひとまず目標を立ててみよう!と思います。振り返ったときに面白いし。

そのまえに2022年をざっくり振り返ってみます。

2022年振り返り

1月
・パーソナルヨガスタジオ開業。
・コロナによる保育園休園に振り回される。

2月
・日本ヨガインストラクター協会2級取得。
・『自分のやりたいことをみつける』個人セッション・オンラインサービスをスタート。

3月
・ピラティス資格取得
・積立型生命保険解約
・ひふみ利確

4月 コロナ感染

5月
・インタビュー記事執筆
・kindle本編集スタート
・主人適応障害ぽくなる

6月
・本推敲
・再就職手当が入る

7月
・ヨガのグループレッスンイベント主催
・ポスティング(怖がりながら)
・祖父他界
・主人転職活動
→自分の仕事の方向性に悩む
・秘書コミュニティ入会

8月
・帰省
・sns運用代行スタート
・ヨガHP認知上がり新規増加
・kindle出版

9月
・娘習い事スタート
・7日間ファスティング

10月
・sns運用手放し
・仙台旅行
・クライアントワーク多数
・単価アップ→売上30万達成

11月
・ヨガスタジオへ注力
・web予約導入
・クライアントワークペースダウン
・転勤確定?
→仕事の方向性にまた悩む
・FP相談

12月
・帰省
・新規クライアントワークスタート

今振り返ってみると、オンラインアシスタントとヨガスタジオ運営の2軸を回しながら、子どものことも家事もやって、思ったよりハードだったのかもしれません。汗

それでも余裕をもって取り組めたのは、家族の協力と理解あるお客様やクライアント様のおかげ。

会社員の頃からそうだけど、ほんとうに人に恵まれています。

プライベートでは

年間を通して、会いたい人には会いに行き、もしくは会いに来てもらい、月1くらいでお久しぶりの面々に会うことができました♡

祖父が亡くなったり、主人の仕事のことで悩んだり、娘が習いごとを始めたり、ピラティス習い始めてみたり、私自身も短いスパンでチャレンジしては手放してみたり。

仕事への考え方の変化

とはいえ、ずっと走ることはできないので後半の寒くなってきてからは(寒さに苦手)体力を温存し、ゆったり自分のペースでやることができました。

正直、前までは「休みたいな…」と思い始めると、甘えるなー!と、自分に鞭打っては体調不良で強制ストップがかかってたんですけど、いまは早いタイミングで休めるようになりました。短距離走からマラソン型へ……せっかちな私も、すこしは長い目で見れるようになったのかなあ?

売上額について

10月に30万達成したと書いたのですが、そのとき、あんまり金額的な嬉しさより、単価を上げたことに対する不安に襲われてしまいました。。まだわたしはお金を受け取る器がちっさいんだなーと思う笑

この月がピークだっただけで、月平均にすると

ここから先は

649字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?