見出し画像

24-57. 産後旦那さんにやってほしい2つのこと

インフルエンサーさんとかで、子育てに対するスキルがめちゃくちゃ高い男性を見ると不思議な気持ちになります。

というのも旦那さんを観察していると、赤ちゃんの要望を察するスキルとか、危険回避とか、すこし先を読むとか、そういう感覚的なところが弱くて、わたしのほうがハラハラして結局自分でやっちゃうことも多かったりして。

それって経験値なのかなあ。一緒にいる時間が長ければ長いほど身につくものなのかも。

とはいえ積極的に赤ちゃんの世話をしようって感じでもないからなぁ。わたしが頼んだことしかやらないし、赤ちゃんをお風呂に入れるのはこわいと言われちゃうし。

結局、性別によるところも大きい気がする。わたし産後のホルモンによるメンタルのアップダウンすごいし、このホルモンが赤ちゃんを守ろうとしてる気がする。

だからか、なんか赤ちゃんを旦那さんだけに預けるのが心配で、すこし旦那さんに見てもらってスーパーに行ったとしても、すぐに帰りたくなってしまう。

長女のときも赤ちゃんのときは旦那さんに預けられるようになったの1歳くらいからだった。  

それでもギャン泣きしちゃうから長くて2時間くらい。

いま長女は7歳だけど、長女がヒステリーで泣き喚いていると、いまだに旦那さんは対応できない。子どもがどうしたら安心するか、どんな気持ちなのか、あんまりわからないのよね。

イクメンパパが羨ましかったりもするけど、たいていのパパは子育てに関する能力がゼロと思った方がいいと思う。

それでも、疲れ切りながら毎日がんばって仕事をし、お願いしたら夜の次女の寝かしつけをしてくれ、長女の話し相手をしてくれ、わたしがつくったごはんに(感謝してと言ってるので)ご飯ありがとうと言ってくれて。

言ったことはやってくれる。
(なのに私の要望は尽きることなくて、かわいそうな旦那さん。笑)

でもね、、けっきょく1番何がしてほしいかといえば

共感と感謝

この2つだけなのです。

ワンオペでほとんど引きこもりで育児をしているので、帰ってきたら今日あったことを報告したい。

そしたら「そっかそっか〜」って聞いてほしいだけなんです。大人と話す機会ってこのときだけなんだよ。孤独なんだ。

愚痴を言いたいわけでもないの。

「今日も育児大変だったね、お疲れ様」って言ってほしいだけ。

だけど華麗にスルーされてしまう。笑笑

(話聞けよ!)って内心思ってる。笑笑

長女に「仕事行きたくないから、家にずっといていい?」と聞いていた旦那さん。

「そしたら赤ちゃんのお世話たいへんだよ?」と長女。「大丈夫!がんばれる」と言っていた旦那さん。

ぜったいワンオペ育児舐めてる!笑

「お仕事大変だよね、ほんとお疲れ様」っていう気持ちは私にもあるのです。

だけど「仕事より家にいて育児してるほうが楽」って思われてるのが、言葉の端々から感じ取れて腹が立つのです。

やったことがないことの大変さはわからないから仕方ない…

けど、ワンオペ育児を旦那さんに経験させることってできないし、この五感バシバシでつねに緊張してて、つねに眠くて、いつも不安な感じも、きっと旦那さんには経験させることはできない。

長女のときも同じことでイライラしてたけど、

長女は3〜4歳くらいになると、徐々に今度はパパっ子になっていきまして、そしたらわたしは楽になりました。笑

7歳になったいまでも、パパは平日の夜も、休みの日も、昼寝したくても寝かしてもらえないし、付きまとわれててちっとも休めなくて、立場が逆転するのです。笑

今から楽しみだな〜笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?