見出し画像

【エッセイ】 #7 夏の夜の"ととのい"

もう、うんざりだ。

22時。ギュウギュウに詰め込まれた、からっぽの頭を抱えて地下鉄の出口を這い出る。

顔に一瞬、少し冷えた風を感じる。それも束の間。

東京の気怠い空気を溜め込んだアスファルトが熱気を吐き出し、体にまとわりつく。

暑い。東京の夏の夜は風情もないし、何もない。自分の頭と同じ空っぽだ。うんざりする。

そんなうんざりを抱えながら、家路に向かう。

家には350mlのクラフトビールがある。コンビニで買える、少し高めのクラフトビール。

"普通よりも少し良いもの"が自分を家に導く引力だ。250円の引力。

ちっぽけな人生だな、と思いながら歩みを進めていると、ふと足が止まる。

---銭湯だ。

こんな熱帯夜に足を止めるはずがない場所。それでもからっぽな夜と自分が、足をとめた。なぜか。

銭湯の看板にある3つの文字。

「サウナに入ろう」

蒸し暑さはもう沢山なはずなのに、なぜそんなことを思うのか。からっぽの頭の中で呼び起こされる感覚。ギュウギュウの頭が欲している感覚。

"ととのい"

中目黒かどこかの銭湯で友達に連れられたあの日。サウナに行ったあの日。

頭の中のギュウギュウが綺麗な空っぽになった。

あの感覚が今、蒸し暑さが飽和する熱帯夜に自分の足をとめたのだ。

「サウナに入ろう」

空っぽの夜と頭を変えてくれる。

そんな淡い期待と汗ばんだ体を抱えて暖簾をくぐり、下駄箱に靴を入れる。

ここには800円の引力がある。
夏の夜の"ととのい" という引力。

ちっぽけな人生を変えてくれはしないけど、
東京の夏の夜にはまだ風情があったみたいだ。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?