見出し画像

いよいよ2日間のlaughter  yogaの講習会です。普通のヨガとは違って、ポーズなどはなく、笑うことで、QOLを上げる、そんなイメージが今まで数回体験した私の中にあります。

私は結構単純なので、影響されやすく、はじめて体験した翌日には、前職場の同僚にお披露目してました。そして、笑い倒した記憶があります。それはコロナ前だったと思います。

セッションの終わりの方でただただ笑うという時間があったのですが、笑っていてら泣けてきて、父親の病気のこととか、帰りたくても帰国できない苦しさとか、泣き笑いをすることで、それらが一斉に涙と一緒にでてきました。笑うことはなくことと繋がっているのでは?と、密かに思った瞬間でもありました。

とにかく、もっと、laughter ヨガについて知りたくて、その頃は、まだ、Aucklandにいてchristchirchの2日間のコースのいくには、飛行機代、宿泊代のことも併せて参加費に加えなくてはいけませんでした。


今年は、自分がChristchurchに引っ越してきたこともあって、飛行機、宿泊費は要らず、参加費だけです。ちょうど1ヶ月先ぐらいにあることも時期的によく、参加することにしました。


参加を決めた後に、一度、セッションに行ってみようと思い行きました。その時の感想は、「あれ、体がなんか思うように動かない。バラバラな感じ」というものでした。


思いっきり笑おうとしているのに、笑いきれない。同僚と笑い倒した時の感じを思い出して笑うのですが、心の底から笑っている感じでなく、「あれっ」と思ったのです。そして、自分のためにも、laughterのクラスをした方がいいな〜と思ったのでした。


2日間、土曜日曜の9時半から4時半。7時間x2。参加者9人ほどみたいです。(現時点)。ちょうどいい感じですね。laughterにまつわるいろんな話が聞けるのを楽しみにしています。

また、レポートしたいと思います。それでは、明日は朝からオールブラックスラグビーをTVで観て、笑いヨガ講習1日目です。

おやすみなさい。


日本円の収入がないので、帰国した時のお茶代として貯金していきたいと思います。この貯金を握りしめて、あなたの街へあなたに会いにいきたい!名づけてオフ会積立です。どうぞよろしくお願いします。サポート、一番乗りはあなたです!笑笑。よろしくお願いします。愛される私でもありたい。