マガジンのカバー画像

映像作品感想

32
シリーズでまとめていない映像作品の感想です。
運営しているクリエイター

#ドラえもん

最近観たアニメ簡単感想(ドラえもん/アンパンマン/アイプリ/THE FIRST SLAM DUNK)

ドラえもん「ふたりっきりで月旅行」「ウルトラリング」 「ふたりっきりで月旅行」 ジャイアンの誕生日当日に本放送がある記念すべき日は、ジャイアンとのび太に2人っきりで月へ行ってもらい、命を懸けてもらうことになりました。 10分ちょっとの尺の中で、ジャイアンの歌、ちょっと迷惑なところ、緊急時には頼りになるところと全部乗せで送る物語は、間違いなくジャイアンが主役の話でした。あやとりをする珍しいジャイアンも観られます。 冷静に考えるとドラえもんは大反省しないとだと思いました。 誕

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』(2024)映画&ノベライズ感想

著・脚本:内海照子 監督・脚本原案:今井一暁『小説 映画ドラえもん のび太の地球交響楽』小学館, 2024 観た&読んだ時の感情を優先させたので、読みづらさがあると思いますが、熱は込めました。 結論としては、かなり面白いので、ドラえもんが好きな人、音楽が好きな人は見たほうが良いです。 あらすじ(公式サイト「ストーリー」より) 学校の音楽会に向けて、苦手なリコーダーの練習をしているのび太。 その前にあらわれた不思議な少女・ミッカは、のび太の吹くのんびりのんきな「の」の音

最近観たアニメ簡単感想 2024/1/6~7(ドラえもん/アンパンマン/フリーレン17/千と千尋)

ドラえもん 「見たままスコープ」 年明け最初の話は、お年玉を探す話。忘れてるのび太ものび太だけど、ドラえもんの忘れっぽさと口の悪さは2024年も変わらずです。自分の視点で見ていた出来事を他の人に見られるのは、自分でもどこに視点を向けていたか覚えてないこともあるし怖いなと、しずかちゃんに見られている場面を見て思いました。 「ペットペン」 描いた動物の賢さは、描いた人に依存するのか、絵の上手さに依存するのか、そこが気になる秘密道具です。ギャグ展開の中でも、動物に対して真剣に

最近観たアニメ簡単感想 2024/1/13~15(ドラえもん/フリーレン18/バス江1/ぽんのみち1)

ドラえもん 「フエール銀行」 夢の無い小学生だったので、一番欲しい秘密道具はフエール銀行でした。そして、今も欲しい気持ちには変わりがない夢の無い大人なのでした。 利息や利子について楽しく学べる良い話しであり、未来世界の恐ろしさも垣間見えます。 のび太の「お金が無ければ取られようがないから、借りたお金を使いきっちゃえばいいんだ」という考えが、今回の恐ろしい失敗で修正されているといいなと思います。 お金がメインテーマになるドラえもんの話は面白い話が多く、今作も好きな話です。

最近観たアニメ簡単感想 2024/3/1~3(しんちゃん/ドラえもん/アンパンマン/フリーレン23~25)

クレヨンしんちゃん 「風間くんは忘れ物しないゾ」 風間くんが忘れ物を認めたくないので、ごまかすためにボケまくる回でした。 ボケなれないのに、ボケ続ける風間くんの悪戦苦闘が楽しめました。 風間ママは忘れ物を持ってきてくれる良いママです。タイミングも分かってます。 「≪せましおじさんご結婚シリーズ≫兄さまをついせきするゾ(前編・後編)」 いとこになる予定の樹の掘り下げ回であり、しんちゃんと菜摘が仲良くなる回でした。四郎さんも久しぶりに登場して便利に使われます。 前後編だけあ

大晦日から元旦に観た番組一言メモ2023-2024

大みそかだよ!ドラえもん1時間スペシャル 小さい頃から『大みそかだよ!ドラえもん』を見ないと年を越せない身体なので今年も観れて良かったです。 先ずは、2012年放送の「ドラえもんに恋したタヌキ」、2016年放送の「空想動物サファリパークと約束の笛」、間にジャイスネ探偵局を挟んで、最後に新作「ゴロ合わせでおせちをつくろう」の放送でした。 ジャイスネ探偵局を見ていて、大晦日に働いてるジャイアンとスネ夫は偉いと思ってしまった。 「ゴロ合わせでおせちをつくろう」は、のび家から始ま