マガジンのカバー画像

【七転び八起き】

43
起業からの七転び八起きの一転び目から八起き目までをまとめてみた。
運営しているクリエイター

#イタリア

【七転び八起きの六転び目④】

【七転び八起きの六転び目④】

 ラスベガスでは散々な結果を残したが、すぐにイタリア(パルマ大会)が控えていたから気持ちを切り替えた、切り替えるしかなかった。
 毎年ラスベガスは3月、パルマは4月に大会が開催されるのだが、ラスベガスで優勝したチャンピオンがイタリアでは予選を通過できないこともある……そのくらいレベルに差があるという話だった。
 まぁ、ラスベガスで最下位だった自分にとってみればハードルの高さはさして変わらないわけだ

もっとみる
【七転び八起きの六起き目④】

【七転び八起きの六起き目④】

 ラスベガス大会は不運だった。

 パフォーマンス用の生地の配合を勘違いしていて、いざ本番ってタイミングで使えないってことが分かり、急遽主催者が用意していた生地を借りて挑むことに。
 「大丈夫、勝てば問題ない」
 とか言ってみたけど、まさかこのタイミングでいつもの生地が使えないとは思ってもみなかったトラブルだったのでかなり動揺したよね。
 結果的には惜しくも4位で予選敗退。確かに手放しに素晴らしい

もっとみる
【七転び八起きの六起き目⑤】

【七転び八起きの六起き目⑤】

 予選で全てを出し切ったぐらいに疲れ果て、終了後にはパルマのメディアの取材を受けたりました。
 前年はたくさんの人たちがタクちゃんに話しかけてきて、写真撮影しているのを世界チャンピオンってスゲェなと横目で見ていたけど、この年はみんなが2人と写真を撮りたいと話しかけてきてくれて、嬉しくてね、本当に、けどまだ信じられない気持ちでドキドキしたまま、写真を撮っている時も目は泳いでいたと思う。
 YouTu

もっとみる
【七転び八起きの六起き目⑥】

【七転び八起きの六起き目⑥】

 世界選手権のファイナリストになり、ファナルのステージからの景色も目に焼き付けたからある程度満足している自分がいた。
 でもやっぱり表彰式で表彰台の1番上に立っているタクちゃんを見たら、あそこに自分も立ってみたい、そういう願望や目標も燻り始める。
 それはもう夢とかじゃなく、現実的な目標。

 終わってからすぐに2019年大会に向けて動き始めた。まずはフィレンツェでジェラートを食べよう、ボローニャ

もっとみる