見出し画像

雨の日の記憶は濃い。

タイトルの「雨の日の記憶は濃い。」は

僕が一番尊敬しているコピーライター、岩崎俊一さんのコピー。

たしか、積水ハウスの広告だったと記憶してる。

なんでこのコピーがタイトルなのかと言うと。

今日、梅雨入りしたから。ただそれだけ。

でも不思議なことに、梅雨入りしたってニュースを見たとき

すぐこの言葉が思い浮かんだ。

初めて知ったのは、岩崎俊一さんの著書「幸福を見つめるコピー」を読んだとき。

※本当に良い本です。僕は泣いてしまった。


雨の日の記憶は濃い。

この言葉をひと目見た瞬間に、僕の頭の中にあるムニャムニャが走馬灯のように甦った。濃い記憶が。

僕の経験上、雨の日はロクなことがない。

学校で嫌な出来事があったとき。何気ない言葉に傷ついたとき。

バイト先で怒られたとき。彼女にフラれたとき。

あの日も雨が降っていた。

傷ついた瞬間の、心臓を鷲掴みされたようなあの感覚。

たった一秒が数十秒になる。

潜水しているかのようにまわりの音が歪んで静かになる。

でも雨音だけ聞こえる。サァーっと、うるさい。

10年近く昔のことなのに、あの日のことを、今日のことのように感じる。

なんでこんなにも濃いんだろう。この歳になると軽く胸やけする。

湿度が高いから、じめっと肌に張り付くように

記憶にも張り付いてしまうんだろう。

ただ、感傷的になることが、嫌じゃないのをここに告白します。

傘でもさして出かけよう。

雨が苦手な人と出会えたら、「気が合いますね。」って今なら言える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?