見出し画像

エクセルの等高線グラフで遊んでたら化け物できた

 どうもMr_noiseです。
今回もエクセルをクソみたいな使い方する話です。
数日前、エクセルの本を貸してもらい、等高線グラフというものの存在を知った。簡単に言うと三種の数値を示すと、縦横高さの立体的なグラフができるというもの。前回はドラえもんのドット絵を立体化してみて普通にキモいものができた。

 今回の方針

 どうせエクセルなのだから関数を使って遊んでみようと考えました。ぱっと思いつくものは表の値の中に変数を仕込むというもの。
「=5+A3」とかにしといて、「A3」をある条件で数値が変わるようにすれば、等高線グラフの一部が膨らんだり、へこんだりするはず。
 立体物が条件によって膨らんだりするものはセンシティブなもの以外だと、嘘つくと鼻が伸びるピノキオしか思いつかないので、それっぽいものを作ることにしました。

今回の主役完成

 版権ものは避けた方がいいかもと思い、適当に男の顔を書きました。
すごくきもくなりました。凹凸でしか表現できないので特に眼がひどいことになりました。
 あと、よく考えると「嘘をつく」という自発的行為をエクセル上で表現する方法が全く思いつかなかったので、「嘘をつかれたら鼻が伸びる」に変更しました。自分に罪はないのに鼻が伸びてしまうすごくかわいそうな人の誕生です。

関数を書く

 もうドラえもんの時と同じ出オチが終わったし、すでに色々失敗していますが、ここまで一時間以上かかったのでもう引き返せません。
 エクセル初心者なので調べてみると、設定した条件に従い、数値を変化させるIF関数を使えばいいらしい。
 =IF(OR(CR44="",CR44=M78),0,5)
「空白またはM78と同じ値だったら0、それ以外は5」という関数。
これでM78のセル に求めている質問の答えを入れておけば、それ以外だったら(嘘をつかれたら)グラフの鼻の部分が5伸びる。

質問を考える

 ここにきて「この変な生首から聞かれたいことってなんだ?」という哲学的な問題にぶつかりました。しかも「嘘をつきたくなる質問」でなければなりません。とりあえず無難な質問として「今日は何日?」は採用しました。
エクセルには「TODAY関数」という今日の日付を示す便利なものがあるためです。他になんかこいつから質問されたいことがあるかなと考えましたが、「あんまり話しかけたくない顔してるな」とか「今日、夢に出てきそうだ…」という感想しか浮かびません。考えても答えが出ないのでそのままそれを質問にしました。

 メンヘラみたいな感じになりました

実際に質問する

自分で考えておいて、自分で質問するってなんだ?と今更なことが頭を掠めましたが、とりあえず答えました。
「今日は何日?」「2019年9月14日だよ」と嘘を入力。

鼻が5伸びました。成功です。嘘ついて鼻を伸ばして成功ってなんだと冷静になってはいけません。次の質問に答えましょう。
「今日私は夢に出て来る?」「いいえ」ともう何時間も観てるから絶対出て来るのに嘘を入力。

わあい伸びたあ。
「今日、私は夢に出て来る?」
「いいえ」

「今日、私は夢に出て来る?」
「いいえ」(あんま変わんねえな)

「今日、私は夢に出て来る?」
「いいえ」(最後伸びる数値50にしとこう)

なんか鼻が伸びるっていうより、顔が沈みました。
実験は成功です(失敗だ)。

感想

 思いついたもん何でもやればいいもんじゃないなと思いました。
今日は悪夢を見そうです。

#雑記 #コラム #エッセイ #エクセル #等高線グラフ #エクセルのクソみたいな使い方

サポートしていただいた場合、たぶんその金額をそのまま経費として使った記事を書くと思います。