NOL

見る&やる、スポーツ全般好きです。特にサッカー、ゴルフ、スノーボード等の身体の動き、動…

NOL

見る&やる、スポーツ全般好きです。特にサッカー、ゴルフ、スノーボード等の身体の動き、動かし方に着目しがちです。どうぞよろしくです。

最近の記事

サッカー日本代表は弱いのか?

AFCアジアカップ2023 グループリーグ第2節、2024年1月19日、日本 対 イラク戦 歯がゆくて見ていられないゲームでした。率直に感じたのは、出足が遅い、思い描いたプランに固執している、そして球際で勝てない。ベトナム戦でも似たような事を感じました。こちらは、たまたま上手くいった部分があり辛勝しましたが、筆者の内心はモヤっとしています。 日本代表にとって、事前情報を入れて賢く戦っている事が、直近の良い結果に繋がっているかと思います。周到に準備する、これはもちろん当たり

    • サッカー日本代表 : 森保監督が柴崎を重用する理由

      W杯最終予選の前半戦山場、日本ホームでのオーストラリア戦が迫っている。直前ではあるが、なぜ森保監督が柴崎を重用し続けるのか、気になっている人も多いと思う。少し細かい部分を突くようで、私はあまり好きな捉え方ではないのだが、ミスが続きサポーターからの怒号が飛び交っているので、柴崎の名誉のために説明していきたい。 端的に言って監督の評価ポイントは、無類のハードワークとパスサッカーの申し子とでも言うべきポテンシャル。柴崎のこの部分を森保監督は信頼しているんだろう。更に言うと、やはり

      • サッカー日本代表 : 選手を戦犯にさせてはいけない

        日本 vs サウジアラビア。W杯最終予選2敗目を喫してしまった。落とせない試合だし、皆も気合十分だっただけに痛い。細かいことはさて置き、相手の準備が上回った、日本がそれにうまいことハマってしまった、そんなゲームだったのかもしれない。日本人としてすごく悔しいけど、相手があること、甘んじて受け入れようと思う。数々戦っていく中で一発に沈むこともある。 柴崎のバックパスが....なんて思うかもしれない。それはその通りで、他にも失点2〜3個分を誘発していた。この点はやはり反省すべきで

        • [1/45] 1分間頭脳サッカー : 日本代表という存在

          日本代表というのは、世代を超えて影響を与えていく指針であるが故に、存在意義を難しくしている。ただ勝てばいいわけではない。進化と常勝、構成要素はこれだ。常に勝たないとファンは許さないし、進化が無いと今より上のレベルに行けない。 脱皮の最中、最弱の時だったとしても強さを求められる とでも例えておきたい。当然、周りの国も切磋琢磨している中、タイミングが悪ければ、日本が史上最弱に感じられることもある。『こないだまでの俺たちの代表はあんなに強かったのに、今は何だよ!』ってなるのは率

        サッカー日本代表は弱いのか?

        • サッカー日本代表 : 森保監督が柴崎を重用する理由

        • サッカー日本代表 : 選手を戦犯にさせてはいけない

        • [1/45] 1分間頭脳サッカー : 日本代表という存在

          日本vsオマーン戦 負けてしまったね

          非常に残念。いろいろ言いたいことはあるけど、もう既に最終予選は動き出しているし、あれこれやってる時間も無いので、改善すべき具体例を一点だけ挙げておきたい。 この日の日本は、中央を閉められて仕方無しにサイドへ流れる、そんな展開だった。対応としては間違ってはいないが、何度と無く見てきた昔ながら従来型の日本だ。「W杯ベスト8が目標」に対して、強さの上塗りをしていかないといけないチームのやり方とは言い難いだろう。 要のポジション、柴崎にとってそのような展開をしようとするのは、それ

          日本vsオマーン戦 負けてしまったね

          2022年カタールW杯最終予選が始まる

          いよいよここからが本番だ。特に注目すべきポイントは、強さの質が前大会までと、まるでかけ離れていると言うこと。そして強豪と真っ向勝負できる日が近づきつつある、そういう進化の過程に入っていると言うこと。 2020東京オリンピックサッカー日本代表を思い返してもらえると、比較や想像をしやすいと思う。あれが前大会まで、従来の日本代表の姿に近い。 頑張って守る、チェイスする スペースを作る見つける キレイ目のパスサッカー スキが生まれるまで後方でのパス回しが多い これらを少し古臭く

          2022年カタールW杯最終予選が始まる

          今、若い人を信じよう

          コロナで難しい時だよね。世代は分断されるし、互いを斜めから見てしまうし。もちろんこれらは昔からよくある事だったとしても、今は特に難しい。 例えば、20代の輝かしい半年1年はその一瞬一瞬が、一生涯にわたって酒の肴になりうる瞬間の繰り返しだ。それを自粛だ何だで、差し出せ・行動変容だって言うなら、大人社会・政治家の皆さんは、それ相応のものを差し出さないと、若者の心に見合わないと思う。 「命が大切… 経済を回す…?」 自分がこの世代だった時を思い返せば、頭ではわかっていても生活

          今、若い人を信じよう