見出し画像

ソフトクリームというものを初めて食べた時の話|#祖父母宅にて

先週だったか先々週だったかの土曜の夕方、夜の予定の前に近くを通ったので祖父母宅へ立ち寄る。その時たまたま自分が持ってたVegetusさんのナッツの話題から祖母の昔話に展開し...

土曜日は岩手イノベーションスクールのプログラム受講で岩手大学へ。久しぶりに学生気分を味わっている。夕方に終わり、自転車で前九年へ向かった。

扉を開けるとスイカくらい大きいガラス容器に入った数十種類のナッツが飛び込んできた。カレーが美味しいCitta(チッタ)さんの隣にあるお店、Vegetus(ベジタス)さん。ナッツやドライフルーツ、ナチュラルチーズの専門店。

お店にはやっと初めて来れたけど、実はナッツはもう数え切れないくらい買っている。コロナ前に東京へ出張するとき、新幹線に乗る前にフェザンのカネイリスタンダードストアさんに立ち寄るのが恒例だった。そこでNagasawa COFFEEさんのドリップバッグコーヒーと一緒にベジタスさんのナッツを購入。パッケージがかわいいしサイズ感もちょうどいい。コーヒーとセットでちょっとしたお土産になる。もちろん、おいしい。

さて、話を戻す。ベジタスさんを後にして自転車を走らせる。日没手前。夜の予定まで少し時間があり、近くを通ったので祖父母宅へ立ち寄る。

18時頃。ふたりの夕ご飯の時間は早い。ふたりの食事をよそにスマホをいじる。外で食べる予定があると何度も言ってるのに、「ほれ、こうくんも食べて。」と祖父が言う。

祖母がマカダミアナッツが好きなことをふと思い出した。さっき買ってきたばかりのナッツを取り出して見せると喜んでいた。アーモンドも入っていて、そこから昔話に展開した。

祖母がまだ小学生の頃、今の下の橋のふもとにあるファミリーマートのところに駄菓子屋さんがあったそうな。(ちなみにその道路挟んで向かいには銭湯があったらしい。)小学校低学年の頃に初めてアーモンドというものが入ってきたらしい。最初は細かくカットされたアーモンドが入ってるキャラメルだったそう。(ちなみに祖父は今でも森永のキャラメルが大好きで、いつもカバンに常備している。)その後にやっと粒として入ってるチョコレートが出てきたそうな。

中学校に上がると今度はソフトクリームが入ってきて。初めて食べた場所までは覚えてなかったけど、「こんなにもおいしいものがあるのかと驚いたもんだよ。」と笑みをこぼしながら話してくれた。すごく幸せそうなやわらかい表情だった。

すると祖父が「アイス食べてくっか?」と言って冷凍庫に歩いて行った。一緒について行って見てみると、今晩は赤城乳業の練乳あずき氷が4つも入っていた。祖母が大好きらしい。僕も好きだけど、1個食べるには多いからやめといた。(祖母、どんだけ食うんかい。)

時間が来た。「じゃあね、また来るね。今度は一緒にご飯食べようね。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?