見出し画像

収入 116 円、支出 0 円/凶悪な時間泥棒にあった91日目 。

もやしが過ぎたため社会から落下してしまいました。ひとり暮らしでひきこもる限界生物やっています。もやしの生きれる場所をネット上に模索して右往左往しているところです。もやしの日常を切り取りつつ収入・支出も公開しています。もやしはみんなに生かしてもらえるのかをテーマに毎日更新がんばります。よろしくお願いします。


もやしの生活費


収入

  note : 90日目 0 円 (total 5929円)

  ALIS : 123日目 +58 ALIS

  トレードの練習 : +0 円(証拠金 10452円)


支出

0 円




本日の日記。

AtCoder というところでプログラミングの勉強と称してアルゴリズムの問題を解いているのだが、こいつがとんでもない時間泥棒なのである。

昨晩、1問を正解してやろうと躍起になり、6時間ほど経過、気付くと朝になっていたのだが。結果、解けず、時間だけが盗まれることに。


こいつ、時間の盗み方が絶望的に上手いのだ。


まず、採点の結果、なんで不正解なのかは教えてくれない。僕のコードに対して色々な入力を試してくるのだが、どんな入力をしたときに不正解になっているのか教えてくれないのだ。

だから、不正解になると、何が悪かったんだろう、というところから自分で考えなくてはならない。これだけならもう嫌になってしまうかもしれない。

そこで、解説がある、こういう考え方でコードを書けば良いですよ、ということだけ教えてくれる。どうしても通らないと解説を読んでやり直すのだ。


それでもわかならない時は、解答がある、しかし、僕には読めない言語での解答だ。いや、全く読めない訳ではない、英語で答える記述問題の模範解答としてフランス語で書かれた解答が与えられているような感じだ。

雰囲気だけわかる、このフランス語を英語に直すと、こんな感じのことを書けば良いのかな、ということはわかるが、正確には何て書けば良いのかというところはわからない。この絶妙な答えだけは決して言わない感。


これが最終的に正解出来たのなら、時間と知識を交換した気分になれるのだけれども。未だに不正解のままということは、何で不正解なのかわかっていない、正解しないことには知識にならない、何か知らないけどこうすると間違いらしいよ、ということだけ知っていてもそんなものは知識ではない。


くそぉ、いずれまとめて返してもらうぞ。



本日の宣伝。

ALIS で色々書いてます。
そんなに何も呟かない Twitter はコチラ。
主に食べ物、Amazonほしいものリスト はコチラ。





いつもありがとうございます(´っ・ω・)っ サポートから決済手数料(クレカ5%、ケータイ15%) & プラットフォーム利用料10%が引かれてしまいます、 予めご了承ください(´;ω;`)。 残りは僕のご飯になります。ベリベリありがとうございます。