見出し画像

スタートアップ企業とベンチャー企業の違い


「スタートアップ企業」と「ベンチャー企業」の違い

突然ですが皆さんは
「スタートアップ企業」「ベンチャー企業」の違いについて
説明できますか?

何気なく使っている言葉かもですが、
結論から言ってしまうと、
「スタートアップ企業」と「ベンチャー企業」に関して言うと

・社員の数が〇〇人だからこの会社はベンチャー企業
・売り上げが△△円未満だからスタートアップ企業

などという条件(定義)はありません。

※そもそも、一般的に立ち上げて間もない企業を多くの人が
 「ベンチャー企業」と呼称しますが、
 「ベンチャー企業」という言葉は日本で生まれた言葉なので、
 外国だと意味が通じませんのでご注意ください。


では、「スタートアップ企業」と「ベンチャー企業」の大きな違いですが、
下記2点が挙げられます。


違いその①

【イノベーション(ある物事の「新しい切り口」や「新しい活用法」)があるか?】

「スタートアップ企業」は
消費者の慣習や生活を360度変えるような「イノベーション」を追求し、
イノベーションのきっかけとなるプロダクトがつきものになります。

そのため、
既存の市場がないビジネスモデルを作る所からスタートになりますが、
だからこそ、そのビジネスが市場に求められれば、
社会全体に大きな影響をもたらし、
結果として急激な成長が可能になるのです。

※「スタートアップ企業」の代表としてはAirbnbやApple 等


一方で「ベンチャー企業」は
”すでにある程度、市場で受け入れられている”という
確信や実績があるビジネスをベースに展開しながら、
安定した収益を図っていきます。

※国内にはなりますが、最近、勢いのある「ベンチャー企業」であれば
 スマートキャンプ / ヤプリ / Peatix 等


違いその②

【EXIT(出口戦略)があるかないか】

「スタートアップ企業」の場合、
短期間でのイグジット(EXIT)の達成があります。
ここでいうイグジットとは、
例えば企業を急成長させる→価値を高める
→株を売却し利益を獲得→ファンドや創業メンバーの利益とする、等です。

※イグジットはIPO(株式公開)やM&A(バイアウト)の手法が一般的。

つまり、スタート時点から
企業の「売却」を念頭においてビジネスを始めるケースが多く、
長期的な経営という言うよりも短期的に急成長することが重要になるので、
即戦力になる優秀な人材で構成されることが多いという特徴もあります。

一方で「ベンチャー企業」も、IPOやM&Aをするケースもありますが、
ビジネス自体を成長させて、長期的な経営につなげていくという特徴
「ベンチャー企業」にはあります。

<要約>
【スタートアップ企業】
世の中にない革新的なアイデアで新たな価値を生み出し、社会全体にインパクトを与えられる企業。 
           

ベンチャー企業】
既存ビジネスを更に拡大させ、長期的な経営に取り組む。


自社PRの必要性

さて、ここまでの説明で「スタートアップ企業」と「ベンチャー企業」の
大きな違いは理解できたかと思いますが、
実は日本では、スタートアップ企業/ベンチャー企業をメインに情報を
取り扱うメディアが限られているのはご存知でしょうか?

その為、多くのスタートアップ企業/ベンチャー企業は
資金を調達するための”自社PR”についても考えていかなければいけません。

例えばスタートアップ企業の資金調達であれば、大きく分けた場合、

・投資家から出資してもらう
・金融機関から融資してもらう

の2つがありますが、
どの方法であれ”自社PR”は当然必須になります。

投資家も”人間”なので、経営陣や社員の顔が見えるだけで、
「信頼や期待度」が違ってきます。

事業や今後のビジョンを伝えるのも勿論大事ですが、
経営者の”考えや思い”を伝える事は同じくらい大事です。

では、どういう手段を選べば経営者の「正確に考えや思い」が
一番伝わるのでしょうか?


動画で伝える

手段は色々とありますが、今回はその中でも
「動画での情報発信」について記述したいと思います。

まず動画の情報量ですが、

1分間の動画から伝わる情報量
 →文字換算で180万語
 →Webページ換算で約3,600ページ分

になります。

そして、情報発信する人の「印象付け」も非常に重要です。

相手への印象決定に関する事で言えば、
アメリカの心理学者、アルバート・メラビアンが提唱した法則で
「メラビアンの法則」がとても有名ですが
”人はどんな情報に基づいて印象が決定され伝達されるのか?”
いう検証で、

・視覚情報55% (しぐさ、見た目、表情 etc) 
・聴覚情報38% (話す速さ、口調)
 →合計93%

という割合になり、実は言語情報(言葉そのものの意味/内容)は
たったの7%しか伝達されません。

つまり、どんなに素晴らしい思いやビジョンを経営者が
HPで発信(この場合、記述)したとしても、
相手には7%しか経営者への印象が伝わっていないという事です。

※「メラビアンの法則」の詳細を知りたい方はGoogle検索して下さい。

そして動画には、

「視覚情報(映像)」
「聴覚情報(BGM/声)」
「言語情報(テロップ/話し声)」

が、すべて入っているので、
情報を伝える最も適した手段は「動画」が一番になるのです。

また、”伝達手段=動画”に関して言うと、
採用活動営業活動でも全く同じ事が言えます。

・”企業の思い”を伝える

実際、この記事を執筆している私が在籍している
「ムビハピ」では元TVディレクターが企業動画を制作してますが、
TV番組のようにターゲットに対して
驚く程に”思い”が伝わる動画を制作してます。

実際、経営計画発表会で”融資”を募るための動画をムビハピで制作した所、
『当行で融資させて下さい』と銀行から逆指名で融資が即座に決まった
という事例もあります。

少しでも『動画で”考えや思い”を伝える』動画に興味がありましたら
一度、ムビハピにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

これまで数多くの動画制作に携わってきた、
経験豊富な動画コンサルタント達が
”無料”でその手法に関してご案内させていただきます。

↓【早速、無料相談をしてみる】↓


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。


TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。


TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。



TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。


TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?