見出し画像

デジタルトランスフォーメーションを動画で手軽に!


デジタルトランスフォーメーションって何?

ここ最近、
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が
さまざまな業界で聞かれることが多くあると思います。

簡単に言ってしまうと、
業務そのものや組織、プロセス、企業文化・風土を
デジタル化
して変革するというものになります。

昨今、コロナウイルスの影響により
身近なところだと
仕事上でのコミュニケーションや買い物、飲み会、学校の授業などが
オンライン化されてきました。
これらのサービスのオンライン化もDXに当てはまります。

またビジネスの面でも、
オンライン展示会WEB会社説明会などのように
オンライン化が起きていますよね。

初めの頃はニュースでも良く取り上げられてましたが

「この業務は出社して作業しないとダメでしょ!」
「判子押しに会社に行きます」

といった意見が多かったなかで、
徐々にオンラインサービスが充実し
オンライン上で業務を行なうことで効率が上がるなど、
メリットが増えたことで
今では当たり前の生活スタイルになっていますよね。

実はこの「オンライン化」と「動画」
非常に親和性が高く有効活用が可能なのです。

本記事では、
企業のデジタルトランスフォーメーションの第一歩について
業務を動画化する上での重要なポイントをお伝えできればと思います。

スクリーンショット 2022-04-13 16.08.12

動画化するメリット

①いつ、どこでも、情報を伝えられる
スマートフォンでも視聴可能な場合が多いですし、
社内サイトへの共有をしておけば
わざわざミーティングを開いて情報を伝えなくても
社員はスキマ時間を活用して情報を
時間、場所を選ばず、しかも何度でも視聴することが可能です。


②視覚、聴覚に訴えかけることができる
音楽やセリフなどで魅力を伝えることが可能です。
文字で見るよりも、より理解度が高まりますし
音楽やイメージがあった方が惹きつけられる方が多いと思います。


③文字テキストよりも情報量が多い
上記の視覚、聴覚でにも訴えかけることができるにも通じますが
単純に文字を見るよりも、
視覚的にイメージを捉えることができます。

例えば、掃除機の説明書を見るよりも、
実際に使用している様子を見せて音はうるさくないのか?
どれくらいの吸い込み能力があるのか?などを動画で見せる方が
文字テキストに比べると実際の使用感などを効果的に伝えることが可能です。


業務を動画化するヒント

業務内で動画化できる部分は意外にたくさんあると思います。

例えば
人事関連で言えば、研修や会社説明など
年間で何回も同じことを行う場合は、
動画に置き換えた方が楽だと思いませんか?

また、人によって伝える情報の粒度が変わってくると思います。
動画の方が伝える情報も均一になり、毎回人件費を割く必要もなくなります。

営業においても
営業マンごとで商品の説明に差が生まれてしまい、
それが各個人の営業成績に繋がっている。

商品を1から10まで説明できる優秀な人材だけを確保できれば、
困らないかもしれないですが、
新人とベテラン社員には大きな差が生まれると思います。

新人のレベルを一定まで引き上げるために、
商品の魅力やポイントをまとめた動画を作成すれば、
新人の営業担当どころか、社内全員が一定レベルまで
商品の魅力を伝えることが可能になりますよね。

このように、動画化する上でヒントになる部分は
現在の業務上の課題に感じていることや、
改善したいと思っている箇所に生かせると思います。


動画化する上で心掛けて欲しいこと

①伝えることは明確に
ただ動画を作ればいいというわけではありません。
必ず、目的を明確にしてください。
動画を通して誰に?何を?伝えたいのか。

そして動画を見る人は何を求めているのか?
求めていることは叶えられるのか?

しっかり考えて、
全てを明瞭にした上で行っていただきたいと考えております。

②動画は社員だと思って欲しい
動画は社員の代わりとして、場合によっては24時間働くことができます。
一つの業務しかできませんが、一つの業務を徹底的に行ってくれます。

例えば、商品PR。
営業マンの代わりに休まず、同じクオリティで商品のPRを行います。
そこをマンパワーに置き換えたときに、
どれくらいのコストが発生するのか考えていただいた上で
動画を活用していただければと思います。


そんなこんなで
デジタルトランスフォーメーションの第一歩を
動画でスタートしましょうと話をしてきましたが、
動画を作るのって、結構面倒くさそうだし
大変そうだというイメージはありませんか?


ムビハピは動画化を丸投げできる

ムビハピでは、
撮影や編集を行うのは動画制作会社なので当たり前ですが、
基本的には企業の業務的なお困りごとをお聞かせいただいて
シナリオや構成を考えさせていただくことが多いです。

つまり基本的に企業のご担当者の方は
動画について「アレをこうやって演出しよう!」とか
細かく考えていただく必要はありません。

全てお任せいただけます。

なぜこんなことができるのかというと、
視聴率競争の中でいかにテレビ番組やテレビCMを見てもらうために
どうすればいいかという工夫をしてきた
元々テレビ番組を作ってきた制作チームが担当させていただくからです。

効果を出すためにどう演出すればいいのか、
この商品の魅力をどの様に伝えればいいのかということを常に考えてきたので
視聴者が求めている情報を的確かつ効果的に伝えることが得意です。

気になった方はぜひ一度ムビハピまでご連絡ください。

↑実績動画をチェック↑


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。

TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。

TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。



TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。

TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?