見出し画像

参院選取材報告(6/27)

 どーしても宿では睡眠が浅くなる。

 この日も朝4時に目覚めてしまい、そっから二度寝するワケでもなく、かといって朝活するワケでもなく、ウダウダするうちに時間が過ぎ、7時に候補者の遊説スケジュールを見たら8時キッカリから街宣を始める方がいて、慌てて準備し出発。


 朝イチ8時キッカリの街宣には間に合わず、8:40の街宣に向かう。

渡辺 猛之 候補(自民 現)

 朝早いのに、約100名が集まる。 サスガで御座います。


 多治見市に向かう途中、猛烈な眠気に襲われコンビニの駐車場で仮眠。 30分ほど寝て起きたら多治見市の街宣が始まる時間だったので、目的地を岐阜市に変更。

 岐阜駅に到着。 時間が有ったので駅内でラーメン喰ってたら開始時間に遅れるという、お得意のムーブをかましたのちに見に行ったのが本日のメインディッシュ。

 真昼間かつ猛暑の岐阜駅でこれだけの人数を集めたのは、

武田 邦彦 候補(参政 比例)

 武田候補が時間の殆どを喋り倒してしまい、

広江 めぐみ 候補(参政 新)

 岐阜選挙区の候補があまりしゃべれないという・・・ まぁ比例票の掘り起こしが最優先なので、致し方なしか。


 そこから高速を使い瑞浪市に移動。

丹野 みどり(国民 新)

 名前のとおりイメージカラーがなのは当然だとして、それに白のズボンを合わせるのが女性候補の定番スタイルの中、ワンピース姿で選挙活動というのは異彩を放ちます。 元アナウンサーという経歴だけあって、見た目には相当気をつかっているようです。


 そこから恵那市に北上し、(事実上)最後の候補者、

三尾 圭司 候補(共産 新)

 手にエレキウクレレを持っているのは、元バンドマンという経歴だそうで、実際に最後は一節唄ってくれましたが、確かに演奏は上手かったです。


 これまでの取材で最も順調に進み、日が暮れる前に帰宅できたのは嬉しい限り。 とはいえ、二日間で約1,000km走破しておりカラダはグッタリで、帰宅して娘(猫✖2名)にごはんをあげて、娘(猫✖2名)を愛でて、爆睡でした。


 さて、私は参院選にあたり「前回比17%アップの活動をしませんか?」と提案をさせていただき、自らにもそれを課すために、衆院選期間中は7本の選挙を取材したので、今回の参院選では17%以上アップの9本取材する! と宣言しました。
 結構厳しいノルマになるのかと思っていたのですが、現在までに長野、石川、富山、福井、岐阜の参院選選挙区と長野県大町市長選を取材し既に6本の取材が出来ています。 来週長野県内の首長選がある予定なので、あと2本参院選選挙区を取材すれば、ノルマ達成となります。

 投開票日までにあと6日も休日を入れており、取材選挙区をもっと増やそうと思えば増やせるのですが、如何せん私は遅筆であるため、せっかく取材した記事のリリースが遅れるのは申し訳ないので、あと2本選挙区取材をしたらば打ち止めにし、以降は執筆に専念して早めに記事を販売できるようにしようと考えております。

 特に長野選挙区は結果判明直後の7/11か12日には販売できるように準備を進めていきます。 なんせ公示前から取材をするなんて初めてであり、私史上最大の写真数になるのは確実なため、情報量満載のレポートを魂込めて執筆していきます。


 次回の取材は6/30㈭の予定。 どこに行くかは・・・ 未定です(汗)




もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。