マウンテンマン

米国東海岸の大学で研究員をしている男です。もうすぐ30歳で、専門は物理です。旅が趣味で…

マウンテンマン

米国東海岸の大学で研究員をしている男です。もうすぐ30歳で、専門は物理です。旅が趣味です。サイエンスや海外での研究について書くと思います。

最近の記事

#4 28年間を振り返り終わらねば ー若手研究者編ー

来月中学生のキャリア学習会にロールモデルの一人として参加するので、それに向けてこれまでの人生を振り返り、自分が大切にしている考え方を整理しようとキーボードを叩いています。しかし、なかなか終わってくれません。終えねば 中学生にもうまく伝えられるように、私(若手の物理研究者)が大切にしていること、これから大切にしていきたいことをまとめます 結論として、私がいま研究者として働いているのは、 新鮮な事物に触れ続けていたい、という気持ちが強かったからだと思います いろんな理由も後

    • #2 28年間をふりかえってみる

      #1のnoteから はや3週間も経ってしまいました... 先日のnote#1で書き殴ったように、来月中学生のキャリア学習会に参加します。アメリカで物理を専門として働く研究者として紹介されるようです(そんなに高尚なものではないと思ったが、確かに文字にするとそうなる...) この学習会のコンセプトがとっても面白いです: 生徒さんたちは自身のこれからの人生で大切にしたい価値観を考えて優先順位をつける → 似た価値観を重要視する大人とマッチングしてディスカッションする(職業マッチ

      • #1 はじめの一歩

        ずっとnoteなり、何かしらのプラットフォームを使って自分のいまの感情や思考を記録したいなと思っていました。やっと始めます。考えを言語化するのを勧めてくれてた友人にも感謝! 自身があとから見返すためのノートとしての感じが強くなると思うけど、サイエンス、教育、海外に住むことについてなどのまじめなことから、たあいのない個人の感情を書き留めると思います。また、書くことは良い忘却方法の一つでもあると思うから、モヤモヤの解消法の一つとしての機能も期待しています。テーマや話題に基づく記

      #4 28年間を振り返り終わらねば ー若手研究者編ー